FB用語解説

《FB用語解説》電動ファン付き作業服 熱中症予防や猛暑対策に活用

2019/02/22

 アウターの腰部の左右に電動小型ファンを付け、服の内側に外気を取り込んで循環させ、汗の蒸発に伴う気化熱を利用して体を冷やす構造の作業服。真夏に炎天下で作業する建設や土木現場などで2、3年前から着用する人が急増。ワー...

もっとみる



《FB用語解説》PI値 レジ客1000人当たりの購買指数

2019/02/21

 purchase indexの略で、読み方はピーアイ値。レジ客1000人当たりの購買指数を表す。よく利用されるのが、個別商品の販売数量に対するPI値だ。例えばAという商品の売れた数量を、レジ客数で割り、1000を...



《FB用語解説》ABL 目利きのノウハウがカギ

2019/02/20

 アセット・ベースド・レンディング。動産担保融資。商品在庫や売掛債権を担保にした融資手法。日本の金融機関でも導入例が増えている。動産担保は業界ごとに個別性が高く、評価や換価には豊富な取引経験を持った専門業者のノウハ...



《FB用語解説》CPOジャケット 海軍下士官の制服がモチーフ

2019/02/19

 アメリカ海軍下士官の制服からヒントを得たジャケットのこと。CPOとはChief Petty Officerの略で、海軍下士官を意味する。シャツカラーと胸に大きなフラップポケットが付いているのが特徴。素材は保温性に...



《FB用語解説》DNA鑑定法 獣毛の動物種の判定法

2019/02/18

 カシミヤなど動物種の判定が難しい獣毛について、光学顕微鏡写真の判定を補完する方法として考案された鑑定法。羊やヤギ、ヤクなど動物種によってアミノ酸の配列は異なる。このアミノ酸配列の差異を利用して、動物種(定性)を区...



《FB用語解説》管理会計 組織内部で使用される会計

2019/02/15

 企業会計の一つ。組織内部で経営管理者が意思決定などに使う。社内で任意で使用し、内部報告会計とも呼ばれる。投資家や株主、取引先など企業外の利害関係者への情報提供を目的とするのが財務会計。法律の規制に準拠して作成させ...



《FB用語解説》パワーネット キックバック性のある経編み素材

2019/02/14

 経編み素材の一種。ポリウレタン弾性繊維にナイロンやポリエステルなどを巻いた糸をメッシュ状に編み込み、伸縮性やキックバック性、通気性に優れ、しわになりにくい。体形補整用のファンデーションなどインナー素材に使われるほ...



《FB用語解説》真綿(まわた) 軽くて暖かいシルクのわた

2019/02/13

 繭を煮てわた状に広げたもの、絹のわた(floss silk)。日本では古来、わたといえば真綿のことを指したが、木綿が伝来してから綿もわたと呼ばれるようになり、本来のわたという意味で真綿と称されるようになった。軽く...



《FB用語解説》デモグラフィック 人口減の枕ことばに

2019/02/08

 顧客データ分析の切り口の一つで、人口統計学的属性。その顧客の性別、年齢、住んでいる地域、収入、学歴、家族構成など社会経済的なデータを指す。マーケティングに欠かせないものだが、日本市場の見通しの厳しさはそれだけでは...



《FB用語解説》パワードスーツ 運搬作業などを補助

2019/02/07

 人体に装着して腕や足など体の動きを補助する装置。一般的に、重い器具を操作したり、重量物の運搬などで使われる。製造現場や介護施設など様々なシーンでの開発が進んでおり、ロボット工学を使った本格的なものから、あくまで補...