FB用語解説

《FB用語解説》カバーオール ワーク仕様のロング丈ジャケット

2019/03/26

 乳幼児向けのアイテムとしては、上着部分とパンツ部分が一体になったつなぎ状の服のことを指すが、メンズ分野では、ヒップ部分までの丈のワークジャケットのことを言う。デニムやダック地の一枚仕立てで、野外で作業する際に着用...

もっとみる



《FB用語解説》カリフォルニア式製法 軽く返りが良い靴作り

2019/03/25

 米国のカリフォルニア州で開発された靴の製法。甲革と中底を縫い合わせて袋状にし、同時にプラットフォーム巻き革を一緒に縫い付ける。木型を挿入して釣り込み、プラットフォームと呼ばれるクッション材を入れた後に、その外周を...



《FB用語解説》ターバン 頭に巻いて異国調に

2019/03/22

 頭に巻く布のこと。元々は、イスラム教徒などの中東やインドの男性が頭に巻くもの。砂漠の強い日光から頭部を保護するため布をぐるぐる巻きにしていたほか、布の色や巻き方で地位や宗派を区別していた。19年春夏のレディスファ...



《FB用語解説》コンテンツマーケティング 情報過多で注目の手法

2019/03/20

 ユーザーに有益で共感できる「情報として価値あるコンテンツ」を提供し、自社ブランド・商品のファンになってもらい、購買につなげる販売戦略。これまでも企業はパンフレット、チラシ、カタログ、テレビCMなどを活用してきたが...



《FB用語解説》ホットパンツ 短いボトムで体を強調

2019/03/19

 70年代初頭、世界的にヒットした女性用のショートパンツのこと。極めて短いパンツで、ウエストから腰、足の付け根までぴったりフィットするシルエットが特徴だ。その後、80年代のボディコンブームでも流行した。19~20年...



《FB用語解説》ハイテク系 スニーカーの1スタイル

2019/03/18

 衝撃吸収やフィット性、軽量化などで高い技術を駆使して開発されたスニーカーをハイテク系、またはハイテクスニーカーと呼ぶ。最新技術を搭載したものだけでなく、ハイテク系が多く現れ、ブームとなった90年代当時のものもこう...



《FB用語解説》L/C 貿易決済手段の一つ

2019/03/15

 信用状のことで、貿易決済手段の一つ。Letter of Creditの略語でL/C(エルシー)と呼ばれる。輸入者は輸入地銀行にL/Cを発行してもらい、輸出地銀行を経由し、代わりに輸出者に代金を支払ってもらう。輸入...



《FB用語解説》ビーチサンダル 日本が発明した履物

2019/03/14

 日本発祥の履物。戦後日本でゴム産業が発展する中、内外ゴム(兵庫県明石市)が1952年に製造したのが始まりとされる。現在靴の産地である神戸・長田周辺で多く作られた。もともとげた、草履など鼻緒が付いた履物が日本にはあ...



《FB用語解説》リトリート 参加者のコミュニケーションを成長に

2019/03/13

 日常生活から離れて、静かな場所でリラックスしたり、自分を見つめ直したりする活動や体験のこと。日本語で転地療法とも言われる。欧米で広がり、ヨガ、企業のチームワーク、ファッション関連では編物などで実施されている。様々...



《FB用語解説》エコテックススタンダード100 繊維製品の安全性の国際基準

2019/03/12

 繊維製品に人体にとって有害な物質が含まれていないことを証明する国際的な安全基準。糸、生地、副資材などの素材から、染料や助剤などの化学薬剤、最終製品、排水や労働環境なども含めた、企業や工場の生産体制、トレーサビリテ...