素材・製造・商社

外与、ロンシャンのアーカイブを編集 ネット上で集積

2017/08/30

 外与が服地卸ロンシャンのプリント生地のアーカイブを揃えた「ロンシャン・オールドコレクション」を編集した。「アマゾン・ウェブサービス」を活用して、ネット上でアーカイブを集積したもので、2万点以上の画像をピックアップ...

もっとみる



丸増18年春夏 プリントでマルチ対応

2017/08/29

 テキスタイル製造卸の丸増は、宇仁繊維の傘下に入ってから初めての単独展を開く。浮上している18年春夏向けプリントで、宇仁繊維と連携した素材から一貫のオリジナル提案を行う。2000柄超のプリント意匠と差別化された多様...



ジェトロ、日本の生地の販路開拓支援 24日から公募

2017/08/25

 ジェトロ(日本貿易振興機構)は、日本のアパレルテキスタイルの米国での販路開拓を支援する。現地での情報発信、需要喚起を強めるもので、18年1月にはニューヨークで日本のアパレルテキスタイルを披露する展示会「ジャパン・...



小野莫大小工業 独自素材のイージーケア性を訴求

2017/08/24

 小野莫大小工業(東京、小野元延社長)は18~19年秋冬に向け、独自素材「ウールコズモラマ」のイージーケア性を訴求する。オケージョンにも向く美しさと高い機能性を兼ね備えたウールとして、主力のレディス、メンズアパレル...



奥山メリヤスの「BATONER」 海外から高評価

2017/08/23

 奥山メリヤス(山形、奥山幸八社長)のオリジナルニットブランド「BATONER」(バトナー)の海外販売が好調だ。仏トラノイなど国際見本市を起点に販路を広げ、今年からジェトロ(日本貿易振興機構)山形の輸出支援が決まっ...



北陸産地企業 新規事業で次の柱を育成

2017/08/23

 北陸産地のテキスタイル企業が新規事業を強化している。織・編物製造や染色加工など自社で培った技術を活用してメディカル関連など非衣料分野を開拓したり、自社テキスタイルを使ったアパレル製品ビジネスに取り組む。中には、既...



インド手織り生地輸出振興局 希少素材アプローチ強化

2017/08/22

 インド繊維省傘下のインド手織り生地輸出振興局が、日本へのアプローチを強めている。手紡ぎ・手織りのテキスタイルやストールの日本向け輸出を拡大する方針で、9月に初めてインドの手織り生地や希少素材に絞った展示内見会を東...



東レ・オペロンテックス 着圧生かした製品事業

2017/08/18

 東レ・オペロンテックスは、今期スタートした中期計画で、健康や医療関連のライフイノベーション事業(LI)を強化する。この間進めてきた産学研究をベースに、着圧を生かした製品事業にも乗り出した。(中村恵生) 製品事業は...



シルクの齋栄織物 大型発注つかみ輸出比率6割に

2017/08/15

 絹織物製造・販売の齋栄織物(福島県、齋藤泰行社長)が輸出を伸ばしている。欧米から大型発注が相次ぎ、今期の売上高に占める輸出比率は60%を超える見込みだ。 同社は、「世界一薄い」とする先染め絹織物「フェアリー・フェ...



クラレのランドセル基金 髙橋大輔氏が賛同

2017/08/10

 クラレは、ランドセルを通じた様々な社会貢献活動に力を入れている。プロフィギュアスケーターの髙橋大輔さんが賛同し8日、「クラリーノ〝アッヒーくん〟ランドセル基金イン関西」髙橋大輔スケート体験イベントを、ひょうご西宮...