新興

「左ききの道具店」店長 加藤礼さん 左利きの暮らしに寄り添う

2024/12/06

 日本では人口の約10%の割合でいると言われている左利き。ランチ(岐阜県各務原市、加藤信吾社長)はその10%にターゲットを絞ったショップ「左ききの道具店」を営む。18年の立ち上げ以来、順調に固定客が付き、売り上げは...

もっとみる



警備会社発の反射材アパレル「ケイビーズ」 オーロラに光る帽子

2024/12/06

 第一警備保障のグループ会社であるエコビルズ(福井市)は、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と協業し、オーロラに反射するキャップを作った。応援購入サービスのマクアケで来年1月6日まで販売している。 同社は同じ福...



独インナー・水着メーカーのアニタ 世界中で愛用されるバスト用プロテーゼ 日本市場での信頼確立へ

2024/12/06

 アニタは、下着や水着を展開する1886年創業の老舗ドイツメーカーだ。中でも乳がんで乳房を切除した人向けのブラジャーとバスト用プロテーゼを扱う「アニタ・ケア」は高い品質が信頼され、世界中で愛用されている。先日、輸入...



インドネシアでバティックを生産・販売する金井愛美さん 歴史をひも解くと〝沼〟だった

2024/12/04

 ろうけつ染めしたインドネシアの伝統的な織物、バティックを使った商品を、現地で生産・販売する日本人がいる。インドネシアに移住して8年の金井愛美さんだ。レントラックスコークリエイションインドネシアの代表として企画、生...



台湾発ECブランド「スタジオ・ドー」 日本でも販路拡大へ

2024/12/04

 台湾発のレディスブランド「スタジオ・ドー」が日本での販路拡大に乗り出している。インフルエンサーのアン・チェンさんが13年にスタートしたECブランドだ。最近はSNSを通じて中華圏以外のフォロワーも増えており、23年...



ほぼ日の新ブランド「タオナス」 高品質の〝見切り生地〟が主役

2024/12/02

 ほぼ日(東京、糸井重里社長)が10月に立ち上げた「タオナス」は、〝見切り生地〟が主役のアパレルブランドだ。高品質ながら様々な理由で行き場を失った生地に光を当て、その特徴を生かした服を作る。コンセプトが共感を呼び、...



仙台のアウトドア店クレセントグース サウナコテージを開設

2024/11/29

 仙台市でアウトドア系セレクトショップ「オンザアース」などを運営するクレセントグース(大西芳紀代表)は、蔵王連峰の麓、宮城県川崎町に北欧スタイルのサウナコテージ「グッドモーニングサウナラボ」を開設する。施設は、同社...



《ちょうどいいといいな ファッションビジネスの新たな芽》「チョノ」 生地への情熱から始まる服作り

2024/11/29

 レディスウェア「チョノ」は商品の90%以上にオリジナルファブリックを使っています。デザイナーの中園わたるさんが熱意を持って産地や職人とのコミュニケーションを大切にしてきたことが、独自性のある物作りにつながり、ファ...



芦屋のセレクトショップ「ループ」 学生ブランドを期間限定で販売

2024/11/29

 兵庫・芦屋のセレクトショップ「loop」(ループ)は11月9~17日、大阪文化服装学院のスーパーデザイナー学科3、4年の学生ブランドを集積した期間限定イベントを開いた。6月に初開催し、2回目となる。【関連記事】《...



自然堂、松坂屋名古屋店に直営店をオープン 馬具の製造技術をバッグに

2024/11/27

 馬具の製造技術を物作りに生かす自然堂(長野県軽井沢町、あぶかわ晫也CEO=最高経営責任者)は11月20日、松坂屋名古屋店本館4階にバッグの「シゼンドウ」をオープンした。本店以外にショップを出すのは初めて。(神原勉...