ノンアルコール市場 過去最大に
2021/10/18
サントリーホールディングスの調査によると、20年のノンアルコール飲料市場は2313万ケース(前年比3%増)と6年連続で伸び、過去最大となった。21年はさらに約2570万ケース(11%増)を見込む。在宅時間が増える...
2021/10/18
サントリーホールディングスの調査によると、20年のノンアルコール飲料市場は2313万ケース(前年比3%増)と6年連続で伸び、過去最大となった。21年はさらに約2570万ケース(11%増)を見込む。在宅時間が増える...
三井不動産は大阪府門真市のパナソニックの工場跡地に大型複合施設を開発し、商業施設を23年春の予定で開業する。 開発地は商業施設と三井不動産レジデンシャルが開発し、23年度の完工・入居開始を目指す11階建て・155...
アートを活用したマーケティング支援事業などを行うHARTi(ハーティ、東京、吉田勇也代表取締役)は、商業施設向けにNFT(ノン・ファンジブル・トークン=非代替性トークン)導入サービス事業を開始した。 NFTを活用...
AOKIは10月14日、戦略発表会を開催し、「パジャマスーツ」を軸にしたカジュアル領域の年間売上高を今後3年で100億円以上に引き上げる方針を打ち出した。コロナ禍で従来のビジネススーツの需要が落ち込んでいることを...
昨年6月新会社による再スタートを切ったレディスSPA(製造小売業)、ハヴァナイストリップ(神戸市、高橋浩二社長)の初年度(21年5月期)業績は、売上高が7億円強で黒字となった。コロナ禍の影響はあったが、仕組みを変...
「従来のサプライチェーンのプロセスを一つひとつ見直して、アパレル在庫の課題を解決したい」。こう話すのは、18年創業のグッドバイブスオンリー(東京)の野田貴司CEO(最高経営責任者)。自らの苦い経験から在庫問題の解...
ストライプインターナショナルは11月1日から、はとバス(東京)からの出向者の受け入れを始める。はとバスがバスガイドを出向させるのは初めての試み。今後は人材交流に加え、研修面でも相互に高め合い、互いのCS(顧客満足...
カルティエとケリングは、共同で「ウォッチ&ジュエリーイニシアティブ2030」を設立した。「責任ある宝飾品業のための協議会」(RJC)の協力のもと、ウォッチ&ジュエリーのグローバル企業に共通する持続可能な目標に対す...
イオンは10月14日、100円ショップのキャンドゥを連結子会社にするため株式の公開買い付け(TOB)を行うことを決定した。現在のキャンドゥ筆頭株主でもある城戸一弥社長と合意しており、年内に同社発行株式の51%を取...
ファーストリテイリングの21年8月期連結決算は、主力のユニクロの販売が国内、海外とも回復し、増収増益となった。 売上収益は2兆1329億円(前期比6.2%増)、営業利益2490億円(66.7%増)、親会社の所有者...