《トップに聞く》エレメントルール社長 小松﨑睦氏 まだまだ成長、新ブランドも
2022/04/13
アダストリアのグループ会社として2月から6期目に入った。コロナ禍で2年間の売り上げは停滞したが、創業時に立ち上げた「カオス」と「カレンソロジー」は予定より1年前倒しで黒字化。こうした環境下で成長する企業もあるため...
2022/04/13
アダストリアのグループ会社として2月から6期目に入った。コロナ禍で2年間の売り上げは停滞したが、創業時に立ち上げた「カオス」と「カレンソロジー」は予定より1年前倒しで黒字化。こうした環境下で成長する企業もあるため...
スタッフコーディネート投稿アプリ「スタッフスタート」を提供するバニッシュ・スタンダードは、2回目のコンテストとなる「スタッフ・オブ・ザ・イヤー2022」をスタートした。4月1日から第1次審査を開始し、8月には本選...
【上海支局】上海市の新型コロナウイルス感染防止を目的としたロックダウン(都市封鎖)政策が長期化し、生産・物流・小売店運営に大きな影を落としている。江蘇省、浙江省といった上海近隣にも感染が飛び火しているため、当初か...
販売代行や店舗運営コンサルティングなどのSRL(福岡市、新田寛之社長)は今春、SCの複数テナントの試着・購入が1カ所でできる売り場「Eサロン」を立ち上げる。テナントの垣根を越えたフィッティング機能のほか、DtoC...
パーソナルスタイリングサービスのドローブ(東京、山敷守社長)は、22年に会員数10万人、月商1億円を突破したのを機にサービスをリニューアルするとともに、AI(人工知能)を活用した服作りに乗り出す。すでに独自開発の...
大丸松坂屋百貨店は、21年10月に大丸東京店4階に新設したDtoC(メーカー直販)ブランドのショールーミングスペース「明日見世」(あすみせ)の編集を刷新した。3カ月ごとにキュレーションテーマ、取り扱いブランドを変...
レディスインナーのイーゲート(福井市、野坂鐵郎社長)は、オリジナルブランドの「グラモア」で、ボディーラインを整え、美しい姿勢を意識した「ととのうガードル」を開発した。レギュラータイプとハイウエストタイプを揃える。...
大阪メトロは4月11日、御堂筋線梅田駅北改札前に同社初の直営店でポップアップ型店舗「メトロオーパス梅田店」を開いた。コロナ下での新しい駅ナカ店舗のあり方を検証するため、マスク対応顔認証決済を取り入れた。今後、自社...
エイ・ネットは4月1日付で、代表取締役社長に「プランテーション」事業部長の日下部智彦氏(45歳)が就任した。前社長の大滝雄一郎氏は退任した。 日下部氏は99年入社。生産、ブランド事業部などを歴任した。
国内市場は縮小が続き、国内の生産現場では人手不足、高齢化が進む。販売の現場でも人手不足が課題だ。SDGs(持続可能な開発目標)の認知が広がる前から、日本のアパレル産業のサステイナビリティー(持続可能性)が大きな課...