アダストリア、需要予測AIの技術を導入 販売の機会損失低減や働き方改革へ
2023/08/01
アダストリアは「グローバルワーク」に、需要予測AI(人工知能)の技術を導入した。提供するのはアプリケーションサービスの開発、AIの開発および研究を行うスタートアップ企業のLiaro(東京)。店舗に商品を配分する作...
2023/08/01
アダストリアは「グローバルワーク」に、需要予測AI(人工知能)の技術を導入した。提供するのはアプリケーションサービスの開発、AIの開発および研究を行うスタートアップ企業のLiaro(東京)。店舗に商品を配分する作...
レスポートサックジャパンのニューヨーク発バッグ「レスポートサック」が売れている。定番品の再強化などで購買層が広がって増収に寄与し、3~7月の売上高は前年同期比25%増、19年比では33%増だった。【関連記事】《E...
サードシップ(岡山市)は、米国アウトドアブランド「マーモット」の日本国内マスターライセンス・ディストリビューション契約を結んでいる伊藤忠商事と6月に契約し、国内販売を開始した。従来のスポーツ専門店やアウトドアショ...
アパレルEC向け販促サービスのSally127(サリーワンツーセブン、東京、鳥巣彩乃社長)のAI(人工知能)とAR(拡張現実)技術を利用したバーチャル試着サービス「アパレルEC向けバーチャル試着プラットフォーム」...
伊藤忠商事繊維カンパニーは、今期(24年3月期)を「安定的に連結純利益(IFRSベース)300億円を稼ぐための基礎作りの年」と位置付ける。今期の連結純利益目標は330億円で前期の255億円から大きく伸ばす計画。実...
企業の社会的責任が問われる今、企業姿勢をCMや動画を通して消費者に伝える事例が増えている。一方で、表現を一歩間違えると炎上につながりかねないリスクもある。今年は子供関連企業で踏み込んだ作品が公開され、反響を呼んで...
ハイブランドの旗艦店が立ち並ぶ銀座エリアの一角に23年1月19日、コメ兵銀座店がオープンした。ショーケースに並ぶ高級品や希少品の数々に、国内外の人が目を見張る。そのたたずまいは、ブランドリユースの先駆者としてトッ...
ギャラリー・ド・ポップは25周年目を迎える「パドカレ」で、23年秋冬から24年春夏にかけて1年間のキャンペーンを行う。様々なイベントや企画などを打ち出し、「顧客への25年の感謝と新規客を獲得する」(小林司社長)と...
アパレル在庫の買い取り販売、shoichi(大阪市)は廃棄衣料の買い取り、リサイクルサービスを本格的に取り組む。廃棄するよりも安く、環境にも良い事業と位置付ける。衣料品を廃棄してきたアパレル企業にとっては、廃棄費...
ラグジュアリーグループの仏ケリングは、サステイナビリティー(持続可能性)の取り組みを加速する。チーフ・サステナビリティ・オフィサー兼渉外担当責任者のマリークレール・ダヴー氏が来日し、「温室効果ガス(GHG)排出を...