スーツ所有は2、3着、冠婚葬祭で着用 ECでの購入が増える マイボイスコム調査
2023/05/29
伊藤忠グループでインターネット調査を中心に提供するマイボイスコム(東京、高井和久社長)が、スーツに関するインターネット調査を行った。ビジネスシーンでもカジュアル化が進み、スーツの所有及び着用場面に変化が見られるな...
2023/05/29
伊藤忠グループでインターネット調査を中心に提供するマイボイスコム(東京、高井和久社長)が、スーツに関するインターネット調査を行った。ビジネスシーンでもカジュアル化が進み、スーツの所有及び着用場面に変化が見られるな...
サンゲツは今期(24年3月期)を初年度とする新中期経営計画で、中計最終年度の25年度までを「次の飛躍に備える3年間」と位置づけ、人材力の強化やデジタル投資などを最重視する。同社の目指すスペースクリエイション企業へ...
JR名古屋高島屋は、SDGs(持続可能な開発目標)の課題に取り組む催事「やさしい暮らし展」を開催した。3回目となり、再出店者も多く見られたほか、昨年秋に社内の若手で立ち上げた「SDGs部」のメンバーが企画した作品...
ファッションローのガイドライン「ファッションローガイドブック2023」の第1章は「ブランドを立ち上げたら、まずやるべきこと」とした。主に、これからビジネスを始めるデザイナーを含めた事業者を想定し、ブランドの商標登...
アパレルECを運営するシーザライト(東京)は今春から、「インフルエンサービジネス2.0」を掲げ、他社と差別化している。取締役チーフバイヤーであり、インフルエンサーとしても活躍する潤間赳郎(うるま・たけお)さんが中...
ユナイテッドアローズのSNS課課長の湯野川里美さんは、ベクトルの子会社でデジタルPRを担うシグナル(東京)出身。アパレル経験はなかったが、コロナ下で事業拡大した前職の知見をファッション業界にも生かせると考え、22...
東レは今期スタートした3カ年の中期計画期間で、この間設備投資を進めてきた案件を着実な成長につなげる。「稼働開始からフル生産まで時間がかかるが、それが24~25年ごろにはフルになる見通し。そうすれば売り上げ3兆円も...
量販店や専門店チェーンを主販路とするレディスアパレルメーカーが23~24年秋冬の製品価格(卸価格)を高める傾向だ。背景にあるのは、原材料費や各種エネルギーの高騰、為替要因などにより高まるコストのため。食品・日用品...
スポーツウェアメーカーのニッキー(大阪市)は23年3月期が増収増益となり、売上高は19年度実績を上回った。自社ECを含めたEC向け事業が拡大し、ゴルフ部門が20%増と伸びた。今後もEC向け事業に力を入れ、「25年...
デザイナーのアナ・スイは、ミュージシャン、松任谷由実のデビュー50周年を記念した全国アリーナツアー「The Journey」の全衣装をデザイン・監修した。松任谷だけでなく、バンドメンバーやパフォーマーの衣装も担...