マッシュ、パル、ビームスの担当者座談会 顧客との新しい関係作り
2023/08/22
コロナ下から新しい日常に移り、実店舗運営への関心が改めて高まっている。コロナ初年こそECが大きく伸びたものの、2年目からは足踏み、有力専門店はその頃からアフターコロナを見据えた、店と顧客の新しい関係作りを進めてい...
2023/08/22
コロナ下から新しい日常に移り、実店舗運営への関心が改めて高まっている。コロナ初年こそECが大きく伸びたものの、2年目からは足踏み、有力専門店はその頃からアフターコロナを見据えた、店と顧客の新しい関係作りを進めてい...
縫製業や染色加工業で外国人留学生を採用する動きが広がっている。背景にあるのは人材不足。外国人技能実習生は中国やベトナムなど送り出す側の国の発展などから集まりにくくなっている。日本人の採用も増えているものの、まだま...
三喜商事は、ブランドとエンドユーザーとの接点を作るために新設されたチーム「D2ラボ」による取り組みを開始した。同チームは昨年7月に設立。実験的な取り組みを行うために、20代の若手を中心に5人のメンバーが精力的に活...
阪急うめだ本店の大型編集ゾーンの「グリーンエイジ」が、予算を上回る売り上げで推移している。4月に8階に新設したもので、個々のブランドの売れ行きにはばらつきがあるものの、全体としては「改装前と比べてフロア客数は圧倒...
ヒロタの小売り事業で、レディスブランドの「ノエラ」は、増収ながら目標とする売り上げに届かなかった前期(23年6月期)の結果を受け、今期は主力アイテムのアウター、ワンピースを強化する。素材、デザイン、目的の幅を広げ...
レディスアパレルのアイア(東京)は、社内インフルエンサーの内山綾夕さんがディレクターを務めるブランド「エメイン」を8月22日から自社ECサイトで販売する。「着飾りたい日の特別な1着」がブランドのコンセプトだ。 内...
レディスSPA(製造小売業)のレイ・カズン(東京)は、23年秋冬に新ブランド「ReMIT」(レミット)を立ち上げる。 ウェブ限定商品のプロジェクト「フレームスレイカズン」のコンセプトを練り直してブランド化した。タ...
マッシュスタイルラボは、ミュシャ財団初の公認ブランド「MUCHA」(ミュシャ)の1号店を9月7日、ルミネ有楽町の1階にオープンする。公式ECでは8月21日正午から数量限定で先行予約販売をスタートしたほか、10月1...
大手アウトドアメーカーの業績悪化やキャンプ参加人口の減少を伝える統計などから、キャンプブームの終息や失速を指摘する声が業界内で出始めている。確かにコロナ禍を追い風とした特需的な盛り上がりは一段落したが、長期トレン...
ゴールドウインは、蒸れを軽減する吸放湿性と汗を速く乾かす吸汗速乾性の両方の機能を併せ持つ新たな高機能素材「ネイチャーブリッド」を自社開発した。同社が展開する6ブランドからネイチャーブリッドを採用したTシャツを8月...