アパレルメーカーの決算発表で頻出 「PBR」が注目を集める理由とは
2024/06/20
アパレルメーカーの決算発表で、PBR(株価純資産倍率)という言葉が頻繁に登場するようになった。企業価値や業績を示す指標は様々だが、特に昨年春、東京証券取引所がPBRの改善を要請したことで注目を集めている。24年1...
2024/06/20
アパレルメーカーの決算発表で、PBR(株価純資産倍率)という言葉が頻繁に登場するようになった。企業価値や業績を示す指標は様々だが、特に昨年春、東京証券取引所がPBRの改善を要請したことで注目を集めている。24年1...
日本ショッピングセンター協会(SC協会)はこのほど『SC白書2024』を発行した。タイトルを「ブレイクスルー~ネクストSC時代~」として、コロナ禍を経た新たな環境に挑戦しようとするSCの現況を示している。会員企業...
米国プロスポーツグッズの輸入販売を手掛けるセレクション・インターナショナルはメジャーリーグ、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手のグッズの期間限定店を6月21日、アミュプラザおおいたに出店する。 Tシャツをはじ...
繊維問屋のMILLE(ミル、神戸市)は、産地と産地をつなぐ活動に力を注いでいる。産地企業と独自に生地を開発、商品化して産地の活性化を狙う。直近では、産地共創プロジェクト「ローカルファブリック」を本格的に開始した。...
廃漁網を回収、リサイクルしたナイロン「ネットプラス」の採用ブランド数が今秋から大幅に増える。ネットプラスを保有・運営する米ブレオは、これまで米アウトドアブランド「パタゴニア」へ主に供給してきたが、今秋から年末まで...
TSIが、3月から販売を始めた「マーガレット・ハウエル」のリユース品販売に手応えを感じている。リセール業務を支援するフリースタンダード(東京)によると通常の消化率は回収品の半分以下にとどまるが、期間限定のECサイ...
小田急SCディベロップメントが小田急線海老名駅前で運営するSC、ビナウォーク(神奈川県海老名市)はテナントと連携した販促と敷地内の公園を活用した集客イベント、地域共生施策を強化し、成果を上げている。23年度(24...
インポーターのアルコインターナショナル(大阪市)の業績が好調だ。24年6月期決算は4期連続の増収増益となる見通しで、米リカバリーサンダル「ウーフォス」がけん引している。アウトドアブランド「コトパクシ」も順調。来年...
「久世福商店」など食品小売業のサンクゼールは7月19日、町田マルイ(東京都町田市)に小型の久世福商店を開く。駅周辺エリアに出店しやすい業態とし、20~30代を主に開拓する。和食を手軽に取り入れてもらえるよう、一人...
三井不動産はコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)で出資するベンチャー企業などと連携し、ECブランドのOMO(オンラインとオフラインの融合)型期間限定店舗の出店と自動倉庫を活用した物流体制構築の新たなプラット...