総合・ビジネス

《ブランドマーケティングとは何か⑧》〝らしさ〟を守る言語と視覚の設計

2025/08/19

 ブランド体験(BX)は、戦略を感覚として伝える仕組み。その体験価値を全ての接点で一貫して届けるために不可欠なのが、ブランドの語り方や見え方を統一する「トーン&マナー」の設計だ。【関連記事】《ブランドマーケティング...

もっとみる



縫製企業各社、生き残りへ次の一手 生産背景の見直しや新規事業挑戦など

2025/08/19

 縫製企業を取り巻く経営環境は一段と厳しさを増している。原材料や物流費、人件費などの上昇に加工賃が追い付かない。主力としていた製品のOEM(相手先ブランドによる生産)は、一枚縫うごとに赤字となるような局面も。各社は...



《新・編集型への挑戦 阪急うめだ本店「グリーンエイジ」㊦》年830回の体験イベントが購買につながる

2025/08/19

 カテゴリーミックスの魅力は幅広い客層を見込めること。ただ、ライフスタイル提案型売り場で売り上げを伸ばすには、買い回りユニット(ブランド)数の拡大が欠かせない。「例えば、コスメの購入客にいかにファッションも購入して...



大和香林坊店、4期連続増収を達成 催事の強化が奏功

2025/08/19

 大和香林坊店(金沢)の24年度(25年2月期)総額売上高は4期連続で増加した。コロナ禍前から課題とみていた高感度ブランドの導入など継続的な改装や若い層の獲得を狙いにした新規催事の強化とともに、ラグジュアリーブラン...



フランス 熱波が消費・供給に影響

2025/08/19

 【パリ=松井孝予通信員】フランス各地で猛暑が常態化しつつある。8月中旬、南仏各地では軒並み40度を超え、複数都市が観測史上最高を更新した。かつて例外的だった40度超えは00年以降284回に達した。ここ数年は6月や...



名古屋鉄道 名鉄百貨店一宮店跡に複合施設「イチ*ビル」を年内開業へ

2025/08/19

 名古屋鉄道は25年内に名鉄百貨店一宮店の跡地に複合施設「イチ*ビル」を開業する。【関連記事】名古屋鉄道 名古屋駅再開発を事業化 商業、オフィス、ホテルなど 名鉄百貨店一宮店は24年1月に閉館。ビルの老朽化に伴う大...



25年上期の衣類輸入量 8.5%増の44万6569トン コロナ禍以降の最高水準

2025/08/18

 衣類の輸入量が増加に転じている。日本繊維輸入組合が財務省貿易統計を基にまとめた衣類輸入状況(速報値)によると、25年上期(1~6月)の輸入量は前年同期比8.5%増の44万6569トンだった。コロナ下の反動で増えた...



再利用型生理用品からPFAS検出 米研究チームの科学誌が発表

2025/08/18

 再利用可能なサニタリーショーツやカップは、サステイナブルな選択肢として近年注目を集めてきたが、その安全性に疑問を投げかける研究結果が米科学誌に発表された。欧州の複数のメディアで取り上げられ、社会的関心を呼んでいる...



レオン・インターが3Dサンプル開発支援の新サービス AIモデル作成も

2025/08/18

 OEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)のレオン・インターナショナルは、3D開発支援サービス「VDM」の提供を始めた。3DサンプルやAI(人工知能)モデルの作成による商品企画や販促の効率化とコスト削減を強...



子供服のジェニィが自己破産申請 負債は約15億円

2025/08/18

 子供服のジェニィ(大阪)は8月18日、自己破産を申請した。信用情報によると、負債額は約15億円。 同社は86年設立、自社ブランド「ジェニィ」を中心に「ジェニィラブ」「シスタージェニィ」などをSCに店舗展開し、EC...