総合・ビジネス

福助 巣鴨マルジ2号館で「福」を届けるイベント

2017/06/08

 福助は、“赤パンツ”で有名な東京の巣鴨地蔵通り商店街の小売店マルジが運営する生活衣料館「マルジ2号館」で11日、イベントを開く。 「赤の力」で元気と幸福を届けるマルジと、「心とカラダに『福』を。」を企業理念に掲げ...

もっとみる



コードナイン、民事再生法申請 負債額は2億3000万円

2017/06/07

 信用情報によると、レディスウエア「アウラ」を企画するコードナイン(川島幸美社長)は、5日に東京地裁に民事再生法を新生し、同日保全管理命令が下りた。負債額は債権者55人に対して約2億3000万円。 ピーク時の11年...



三井物産、米ポール・スチュアートの再構築を加速

2017/06/07

 三井物産は米ポール・スチュアートの再構築を加速している。12年末に全株式を取得し、米国での店舗運営や日本でのライセンスビジネスを推進してきたが、米国での顧客の高齢化、EC関連の未整備もあって、厳しい業績が続いてき...



マネキンを救え! 廃棄トルソーがスピーカーに 

2017/06/07

 日本古来の知恵と現代の技術・デザインを融合し、新しい循環型のライフスタイルを提案するブランディングチーム「Think・Cinq・Lab」(TCL、シンク・シンク・ラボ)は、廃棄されるマネキンやトルソーを有効活用す...



「アプローズ&コー」秋冬 体型補いつつトレンド追及

2017/06/07

 ディーアンドエー(東京、高田憲男社長)は40~50代向けレディスブランド「アプローズ&コー・ニューヨーク」の17年秋冬物で、ポケットの位置やフリルなどのディテールを利用し、体形をカバーしながらトレンドを取り入れた...



ファッションテックで描く、次のアパレル体験とは①

2017/06/06

 4月26~28日、東京ビックサイトで開催されたJFW-インターナショナル・ファッションフェアMAGIC・JAPAN(JFW-IFF・MAGIC)内にて、いま注目のアパレルブランド、ファッションテック企業が集まった...



八木通商社長 ブランディングがますます大事に

2017/06/06

 「消費者はやはりブランドを好む。ますますブランディングが大事だ」と語るのは八木通商の八木雄三社長。17年3月期は減収ながらも経常利益は増益。「ブランドビジネスが貢献した。とくにバブアー、J&Mデヴィッドソ...



メンズドレス 有力ショップの秋冬スタイリング提案

2017/06/06

 有力メンズ専門店の17~18年秋冬のドレス商品は、スーツスタイルを軸にした提案が主流だ。英国調の素材やディテールを取り入れた、かっちりした着こなしを前面に押し出す流れが続いている。 スーツ自体の色や柄は抑えつつ、...



エルメス祇園 時計にフォーカスしたイベント開催

2017/06/06

 昨年11月からオープンしている京都のエルメス祇園店は21日まで、時計にフォーカスしたイベントを行っている。 店内はエルメスが考える「時」をテーマに、軽やかに演出されている。日本の伝統的な技から着想した木の立体格子...



東急百貨店 エシカルテーマの期間限定イベント

2017/06/06

 東急百貨店は本店や東横店など複数店舗で14日まで、エシカル(倫理的な)をテーマにした期間限定イベント「ハグ&エシカル」を開いている。店舗をまたいで共通テーマを設けて実施するイベントは珍しい。企画は、アッシュ・ペー...