国際人権NGO 人権ポリシー調査の結果を公表
2018/12/25
国際人権NGO(非政府組織)のヒューマンライツ・ナウ(HRN)、ビジネスと人権資料センターは21日、ファッションとスポーツウェア産業の人権ポリシーに関するアンケート調査結果を公表した。【関連記事】国際人権NGO ...
2018/12/25
国際人権NGO(非政府組織)のヒューマンライツ・ナウ(HRN)、ビジネスと人権資料センターは21日、ファッションとスポーツウェア産業の人権ポリシーに関するアンケート調査結果を公表した。【関連記事】国際人権NGO ...
チュチュアンナはこのほど、明治大学、シンガポール国立大学との産学連携プロジェクトを実施した。明治大学がJASSO(日本学生支援機構)の支援を受けて、シンガポール国立大学の学生を受け入れ、日本のファッションビジネス...
アマゾン・ファッション・ウィーク東京19年春夏は、世界へ飛び出したデザイナーの帰還イベントとともに、若手デザイナーのショーが相次いだ。世界各地でファッションウィークが開かれるなか、東京らしさを武器にさらに集客でき...
【コア&モア 「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊦】頂上品の販促費を1.5倍に 売上高500億円を目前に、「ザ・ノース・フェイス」(TNF)は何を目指すのか。さらなる成長余地はあるのか。ゴールドウインの西田明男社長...
2018年も残りわずかとなりました。そこで今回は、今年「繊研プラス」に掲載されたニュース記事の中からアクセス数の多かった記事のトップ30をピックアップしました。 新年を前に2018年を振り返るもよし、お正月休みの...
【コア&モア 「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊥】個性光る直営店が成長の要 「間違っていなかったのは直営店の存在」。ザ・ノース・フェイス(TNF)成長の要因に、ゴールドウインの森光執行役員が商品と並び挙げるのが直...
年末恒例となっている、繊研プラスのメールマガジン読者が選んだ2018年の業界版流行語大賞「ファッションバズワードトップ5」が決まりました! 2018年に繊研プラスに掲載された記事や流入検索ワード、記事ランキングな...
【コア&モア「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊤】本格機能を街着にも 信頼築き周辺領域に波及 ゴールドウインが製造・販売する「ザ・ノース・フェイス」(TNF)は、アウトドアブランドながら、ファッションアイテムとして...
双日の100%子会社、双日ジーエムシーは19年から、英国の高級靴ブランド「フォスターアンドサン」を日本とアジア全域で独占輸入販売する。高級紳士靴専門店を対象に卸販売をするほか、日本では19年内に旗艦店の開設も予定...
経済産業省は19年10月1日からの消費増税に伴う「需要平準化」対策として、中小・小規模事業者によるキャッシュレス決済手段を使ったポイント還元・割り引きを支援する「キャッシュレス・消費者還元事業」を実施する。19年...