【新型コロナウイルス情報】生産地の振り替えも検討
2020/02/15
パルは20年春夏物の店頭商品について「3月ぐらいまではどうにかなるが、4、5月についてはどうなるか心配」な状況だ。同社は大型ブランドが少ないが、中国の協力工場へ依頼している夏物生産の進捗状況の確認を急いでいる。【...
2020/02/15
パルは20年春夏物の店頭商品について「3月ぐらいまではどうにかなるが、4、5月についてはどうなるか心配」な状況だ。同社は大型ブランドが少ないが、中国の協力工場へ依頼している夏物生産の進捗状況の確認を急いでいる。【...
上海は10日から経済活動を再開した。市政府からの要請もあり、今週は自宅作業の企業が多い。オフィスビルでは入り口で入館者の検温や消毒を実施している。入居社以外の人の入館を制限するビルもあり、経済活動再開と言っても限...
新型コロナウイルスの影響で休止していた中国の工場が、徐々に生産を再開している。しかし、従業員の復帰は遅れている状況だ。日本のファッションブランドの現地での店舗も休業や時短営業が続き、売り上げは厳しい状況が続いてい...
新型コロナウイルスの感染が日本でも広がり、死者も出た。政府は14日、緊急対策として20年度予算予備費103億円を含む総額約153億円を投じることを閣議決定した。【関連記事】新型コロナウイルス 大手専門店 感染防止...
新型コロナウイルスの影響で、手作りのマスクが注目されている。 手芸材料専門店のオカダヤ(東京)では、ダブルガーゼやマスク用ゴムが例年の3~4倍の売れ行きだ。本店の生地館1階ではダブルガーゼ、マスクゴム、ワイヤ、除...
1965年1月、日本初のブライダル専門店をオープン以降、日本のブライダル産業をリードしてきたデザイナーの桂由美。今年、創作活動55周年を迎えた。「55年といってもあっという間。まだ課題は多く道半ば」と話す。「今こ...
商社は繊維・アパレル事業の中長期にわたるサステイナブル(持続可能)な在り方を考え、実践する時を迎えている。急速なデジタル技術の進化やグローバル化、それに伴うライフスタイルの多様化、社会・環境問題に対する関心の高ま...
東京・池袋の大型複合施設、サンシャインシティ内のSC、サンシャインシティ・アルパ(地下1階~地上3階)は昨年12月に3階飲食フロアの第1期改装を実施するとともに、2階でキャラクター関連店舗を拡大し、増加する来街者...
中国での新型コロナウイルスへの感染の広がりに対して、大手の専門店は現地駐在員らの感染防止策に加え、中国での生産や物流、販売での対策にも着手している。【関連記事】新型コロナウイルス ファッション関連企業も対策急ぐ◇...
楽天は13日、19年12月期連結決算説明の会見を開き、3月18日から楽天市場で「3980円以上の購入で送料無料」を実行する方針について、三木谷浩史会長兼社長最高執行役員は「消費者に分かりやすいという観点で3980...