《リアル店は何をすべきか・VMDから考える㊤》「旧態」通用しない市場環境
2021/03/22
実店舗のあり様が改めて問われている。企業はデジタル投資を優先するが、コロナ禍も売上高の過半は実店舗が占める。店や商品を彩り、客の足を止める役割を果たすVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)に携わるアダストリアの...
2021/03/22
実店舗のあり様が改めて問われている。企業はデジタル投資を優先するが、コロナ禍も売上高の過半は実店舗が占める。店や商品を彩り、客の足を止める役割を果たすVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)に携わるアダストリアの...
学情の20代意識調査によると、転職活動でテレワーク制度の有無を重視する人の割合は41.6%だった。22年卒学生(57.2%)よりも、15.6ポイント低い結果となった。実際にテレワークを経験しているからこそ、メリッ...
プラグインの定番エリアになってきた「エディトリアル」。新しい市場の創造を目指してライフスタイルグッズを集積、今回は初めてフェア・イン・フェアとして打ち出す。提案するのは服飾雑貨にとどまらない生活全般を演出する「コ...
「アンダーカバー」は19年ぶりに、東京で単独ショーを行った。楽天ファッション・ウィーク東京21年秋冬のプロジェクト「バイアール」の一環。会場の倉庫の中に、デザイナー高橋盾が描く、今と未来が広がった。「私たちが日々...
【ミラノ=高橋恵通信員】「ミッソーニ」のセカンドライン「エム・ミッソーニ」のクリエイティブ・ディレクター、マルゲリータ・ミッソーニが辞任することがわかった。「ミッソーニ」創業者の孫で、2018年から同職。辞任は「...
「スピンズ」などのアパレル事業を展開するヒューマンフォーラム(京都市)は、ライフスタイル提案型ショップブランド「ムモクテキ」で、工務店の雅組(京都市)と協業し、住宅事業に乗り出す。4月23日から、新たに取り扱う家...
「商業施設や地域の人と協力して店頭の販売員が健康的に働ける環境を整え、持続可能な社会を築きたい」。そう語るのはアダストリアの福田三千男会長兼社長だ。サステイナビリティー(持続可能性)への意識が世界で高まり、健康的...
ゾゾは3月18日、ECモール「ゾゾタウン」上にコスメ専門「ゾゾコスメ」をオープンした。イメージキャラクターで女優の新木優子さんが出演するテレビCMも放映、認知度を高める。【関連記事】【伊藤ゾゾ取締役COOに聞く】...
エイチ・ツー・オーリテイリングの寧波阪急(中国・浙江省寧波市)が4月16日、開業する。80~90年代生まれの購買力の高い「知的ニューチャイナ」を主対象に、「体験型デパートメント・モール」と位置付ける。地下1階~地...
ケケン試験認証センターは4月、テキスタイル・エクスチェンジ(TE)規格の認証業務の受け付けを始める。TE認証制度の認定機関であるNITE(ナイト、製品評価技術基盤機構)が、ケケンをTE規格認証機関として3月19日...