青森県弘前市の駅前商業施設「ヒロロ」が全面リニューアル 生活に根差し魅力アップ
2020/05/13
3月20日にリニューアルオープンした青森県弘前市の駅前にある「ヒロロ」(運営マイタウンひろさき)は、地域のライフスタイルに根差した複合型商業施設に生まれ変わった。仙台市以北初の「TSUTAYAブックストア」を起点...
2020/05/13
3月20日にリニューアルオープンした青森県弘前市の駅前にある「ヒロロ」(運営マイタウンひろさき)は、地域のライフスタイルに根差した複合型商業施設に生まれ変わった。仙台市以北初の「TSUTAYAブックストア」を起点...
三越伊勢丹ホールディングス(HD)の杉江俊彦社長は20年3月期決算説明会で、新型コロナウイルスの感染拡大による消費の影響について「バブル崩壊、リーマンショックに比べて、より世界規模であり、サプライチェーンに打撃を...
新型コロナウイルス感染拡大の影響で多くの商業施設、店舗が営業時間の短縮や休業を余儀なくされるなか、賃貸ビルなどに店舗を構える事業者に対する政府の家賃(賃料)支援策が焦点となっている。政府は緊急経済対策に盛り込んだ...
信用交換所によると4月の全国の繊維業者の倒産件数(負債額1000万円以上、整理・内整理含む)は34件で前月比3件増、前年同月比13件増となった。負債総額は130億700万円で前月比21億700万円増、前年同月比1...
青田行ユナイテッドヌードジャパン社長と島田昌彦イーストランド社長は、新型コロナウイルス感染拡大の影響に関するファッション小売業の経営者としての要望書を政府と都に提出したのに続き、このほど経産省及び国会議員と面談し...
【パリ=松井孝予通信員】フランス全土で段階的な都市封鎖緩和が始まった5月11日、生活必需品以外の店舗が8週間ぶりに再開した。パリのファッション商業地域では、「ウェルカム・バック」「ハッピーな再会」をキーワードに、...
3月12日付の「名古屋・岐阜FB企業特集」では東海地区のアパレルメーカーや商社の人材育成に焦点を当てた。育成制度改革で効果を上げる企業がある一方で、思うような結果を得られないなど、人事や教育担当者の苦悩も垣間見え...
ポストコロナの物作りはどうなるか――「材料から製品まで地産地消の分散型ネットワークが実現する」(田中浩也慶応大教授・ソーシャルファブリケーションラボ代表)、「サステイナビリティー(持続可能性)に関する問題がアップ...
【上海支局】セレクトショップのノーリーズ(東京)は、レディス業態「ノーリーズ」の海外1号店を上海久光百貨にオープンした。日本と異なりセレクト品は扱わず、オリジナルのウェアと小物で構成する。 中国の南通信一、丸紅フ...
名古屋市最大の繁華街、栄の再生が始まった。街の中心にそびえる名古屋テレビ塔が耐震工事を終え、今夏リニューアルオープンする。テレビ塔を中心に南北に延びる久屋(ひさや)大通公園も再整備が進められ、多目的な都市型公園に...