【PR】ゴールドウインがパラスポーツ支援に力を入れるワケ
2021/09/30
ゴールドウインが、パラスポーツ用のウェア・装具の開発に力を入れている。富山県小矢部市にある研究開発施設「ゴールドウイン テック・ラボ」(以下、テック・ラボ)を拠点に、選手一人ひとりと対話を重ねながら、新しいアイデ...
2021/09/30
ゴールドウインが、パラスポーツ用のウェア・装具の開発に力を入れている。富山県小矢部市にある研究開発施設「ゴールドウイン テック・ラボ」(以下、テック・ラボ)を拠点に、選手一人ひとりと対話を重ねながら、新しいアイデ...
旭化成の「ベンベルグ」が今年、さらなる進化を遂げた。滑らかな肌触りや爽やかな着心地、美しい光沢と発色といった長年親しまれてきた特長はそのままに、「洗える」機能が加わった。実現したのは、日本の染色加工技術だ。美しい...
自分たちが出来ることから始めよう――。東京ブランドが、小売店やエンドユーザーとサステイナビリティ―(持続可能性)を共有する形を築いている。デザイナーブランドの多くは、国内の産地の技術を生かし、出来るだけ長く着続け...
パタゴニア日本支社が、修理などで製品の長期使用を消費者に呼び掛ける「ウォーンウェア」活動を強化している。このほど、衣類の買い取り・販売のため、「古物商許可」資格を取得。8月20日~9月26日には、自社スタッフから...
旭化成はキュプラ繊維「ベンベルグ」事業で、次代のファッションビジネスを担う学生らへのサポートを国内外で強めている。日本ではこのほど、文化服装学院の学生に向けてベンベルグのレクチャーを実施、東京にある常設展示会場「...
動かせる販売チャネルは、ECだけ――。コロナ禍を受け、未曽有の状況下でスタートした昨年度は、劇的にデジタル化が進んだ異例の一年となった。繊研新聞社が実施した「20年度ファッション商品ネット販売売上高調査」でも、伸...
繊研新聞社が実施したネット販売に関するアンケート調査の設問のうち、「前期にネット販売を伸ばした施策」「今年度のネット販売での重点施策」「ECと実店舗の連動に関する施策」「オムニチャネル戦略の推進の有無」「EC・オ...
ザ・ライクラ・カンパニー(米デラウエア州、以下ライクラ社)が開発した吸汗速乾パフォーマンス素材COOLMAX®エコメイドは100%使用済みペットボトル資源から作られた注目のエコ素材だ。2021SSで有力ブランドに...
気軽に森遊びを楽しもう――ゴールドウインが製造・販売する「ザ・ノース・フェイス」と「星野リゾート リゾナーレ」は、子供の好奇心や創造力を育む宿泊プラン「森遊びデビュープログラム」を共同で企画した。21年9月1日~...
ニット、カットソー主力の中堅OEM/ODM(相手先ブランドによる設計・生産)、フェニックス・インターナショナル(東京)が納品先との新しい取り組みを昨年秋から始めた。展示会でシーズンの全量を受けるやり方を改め、初期...