【素材イノベーター⑤】 あつまるホールディングス
2018/06/17
かつて養蚕が栄えた熊本県山鹿市で、一年を通した養蚕のためのハイテク工場が立ち上がっている。取り組んでいるのは、求人情報誌などを手掛けるあつまるホールディングス(熊本市)。14年に農業生産法人あつまる山鹿シルクを設...
2018/06/17
かつて養蚕が栄えた熊本県山鹿市で、一年を通した養蚕のためのハイテク工場が立ち上がっている。取り組んでいるのは、求人情報誌などを手掛けるあつまるホールディングス(熊本市)。14年に農業生産法人あつまる山鹿シルクを設...
伸縮する電子回路を配したスマートウェア「e‐skin」(イースキン)を開発・販売するゼノマ(東京)は、国内外のアパレル企業や医療機関などからの受託開発を本格的に始めた。この間、米国で開かれている世界最大のテクノロ...
シルク製電極を製造販売するエーアイシルク(仙台市)は、ウェアラブル製品の需要拡大に伴い、量産技術を確立し、供給体制を整えている。このほど、合繊でもシルクと同じ性能を持つ電極を開発した。合繊ならシルクより低コストで...
ウェアラブルIoT(モノのインターネット)製品メーカーのミツフジ(京都府精華町)は5月22日から、新しいビジネスモデルに挑む。【関連記事】【素材イノベーター①】新たな技術と熱意で革新 現在は生体情報を取得するスマ...
繊維素材やテキスタイルで、従来になかった技術で新規ビジネスを立ち上げる企業が登場し始めた。大学発ベンチャー、異業種からの参入、継承した家業をモデルチェンジするなど、立ち上げの経緯は様々だが、技術と熱意で素材にイノ...
イタリアの大手靴下編機メーカーであるロナティ・グループの日本総代理店として知られるユニオン工業。日本のほか、中国、タイ、ベトナム、韓国に販売拠点を構え、アジア各国で総代理店を担う。「靴下編機を納入した直後から我々...
《ファッションビジネス革命前夜 変わるメンズスーツ㊦》リアルと融合 信頼関係が価値生み出す EC全盛の時代だからこそ、リアルにチャンスがある――。オーダースーツは生産や販売でデジタル化が進む半面、初回の接客・採寸は...
《ファッションビジネス革命前夜 変わるメンズスーツ㊥》生産のIT化 日本流の未来型工場へ 消費者との接点がデジタル化し、生産現場もスマートファクトリー化が求められ始めた。世界的なオーダースーツブームを支える生産拠点...
《ファッションビジネス革命前夜~変わるメンズスーツ㊤》デジタル接客 新たなオーダー体験を提供 若い世代獲得し成長軌道に オーダーメイドスーツがECとは対極の存在と思われたのは過去の話。「2着目以降はスマートフォンで...
《ファッションビジネス革命前夜》サブスクリプションが増加中 アパレルも参入 変わる消費者との関係性 サブスクリプション(購入せず利用期間などに応じて料金を支払うもの)のファッションレンタルサービスが増えている。IT...