《めてみみ》美と健康の勢い
2020/11/16
家庭用美顔器の製造・販売で急成長するアーティスティック&シーオー(岐阜県羽島市)の創業社長、近藤英樹氏の本紙インタビュー記事(10月30日付)には驚いた。08年創業で今やグループ年商は300億円。〝美〟へのニーズ...
2020/11/16
家庭用美顔器の製造・販売で急成長するアーティスティック&シーオー(岐阜県羽島市)の創業社長、近藤英樹氏の本紙インタビュー記事(10月30日付)には驚いた。08年創業で今やグループ年商は300億円。〝美〟へのニーズ...
新製品のリリースを読んでいると、近頃はコラボレーション(協業)商品の発売が目立つ。デザイナーブランド同士の商品開発やデザイナーブランドとスポーツブランドとの商品開発など、内容は様々だ。 デザイナーとスポーツブラン...
この間、消費者とのコミュニケーションのあり方を考えさせられる取材が続いた。一つは、年率50%増で成長するゴルフウェアブランド。インスタグラムの公式アカウントにブランドのディレクターが積極的に登場し、ライブ配信で遠...
ジョー・バイデン氏が米国次期大統領に就くことが確実となった。トランプ大統領誕生に「まさか」と驚いたのが4年前。 トランプ氏の「米国第一主義」は世界に大きな影響を与えた。米国はTPP(環太平洋経済連携協定)を離脱、...
ワコールの「3Dスマート&トライ東急プラザ表参道原宿店」で、アバター販売員による接客を体験した。 アバター接客と言われるとスマートスピーカーと話すようなイメージだったが、同店のアバターの〝中の人〟は店内の別室にい...
今年も11月11日「独身の日」商戦の日が来た。10月21日の商戦キックオフ以降、上海の街中は購買意欲をかき立てる宣伝物で覆いつくされている感がある。地下鉄駅構内、車内、バス停、商業施設とオフィスビルのエレベーター...
コロナ禍で思わぬ市場を形成できたのがマスク。昨年までなら大きな需要があったのは、花粉症に悩む人の不織布マスクくらい。布製マスクなどはほとんどゼロだった。ところが現在は、感染症予防のためにマスク装着は当たり前で、あ...
テクノロジーの発達がすさまじい。記者は通勤時にITニュースを音声配信コンテンツの「ボイシー」で聞くことが習慣となっている。毎日のようにIT系のベンチャー企業が新しいサービスをリリースしている。 最近、お気に入りの...
タイで7月から反体制デモが続いている。タイでは街中での新型コロナウイルスの新規感染を抑え込んでいるが、コロナ対策の非常事態宣言は毎月延長され、少なくとも11月末までは継続される。これに対して以前から「デモを防ぐた...
産地企業に就職を希望する若者が増えている。「産地の学校」を運営する糸編の宮浦晋也代表が、その理由を二つ教えてくれた。一つは、服が好きで、物作りの仕事を志す人が、製造現場や職人に憧れを持つようになってきたこと。就職...