次世代へ引き継がれる地方の個店 親から子へ、従業員に譲渡… 強み守りつつ新たな進化
2023/10/12
事業承継が困難と言われる地方の個店の中にも、スムーズに次世代へのバトンタッチができた事例がある。親から子へと服好きのDNAが引き継がれ、今も現役の創業した両親とともに店頭で顧客との信頼関係を深める店がある。一方、...
2023/10/12
事業承継が困難と言われる地方の個店の中にも、スムーズに次世代へのバトンタッチができた事例がある。親から子へと服好きのDNAが引き継がれ、今も現役の創業した両親とともに店頭で顧客との信頼関係を深める店がある。一方、...
東京・麻布十番のセレクトショップ、エムロマン。この地で約40年運営し、インポートブランドを主力に大人の女性に提案し続けている。都心は商業施設やメーカーの直営店がひしめき合っており、独自のセレクトショップが少なくな...
厳しい環境だったコロナ禍でも新店を出店し、売り上げや顧客を増やしている。専門店の強みでもある接客や品揃え、コミュニケーションなどを高め、顧客との信頼関係を築きながら、地域に「無くてはならない店。通いたくなる店」と...
いかに顧客にくつろいでもらうか。立地や店構え、空間演出――専門店は様々な工夫を凝らす。街の中心を少し外した立地、通りに面していても一歩足を踏み入れれば落ち着いた雰囲気、飾らない接客。コロナが沈静化し、あらためてリ...
佐賀県鹿島市で、レディスを軸にユニセックスを展開するセレクトショップのブリッジ。「人と人をつなぐ架け橋」「未来への懸け橋」との思いを込め、地方だからこそできる企画や商品を揃え、ファンを増やしている。 モードな着こ...
カイタックグループのリテール及びエステートを担うアキアゴーラカンパニー(福岡市、中原伸広プレジデント)。九州地区を中心に関西や四国エリアで、直営店やFCなどを展開している。4月、福岡市警固で運営する「カイタックス...
コロナ禍に本店を移転した広島県福山市の「ワンダーマウンテン」(運営レック)。大森雅之代表は「元々広い場所を探していたのもあるが、コロナが落ち着いたら新しいことをしたい」との思いで、22年の始めに同じ中心街で徒歩数...
小売業では、モノ(商品)、人(販売員)、器(店舗空間)が大切と言われるが、EC全盛の時代にリアルな空間にこだわり続け、オーナーの感性・美意識を注ぎ込んだ店舗作りを追求するのが石川県加賀市郊外のセレクトショップ「フ...
静岡駅から徒歩10分ほどの位置にある鷹匠エリア。その名の通り徳川家に仕えた鷹匠が住んでいたことに由来するこの閑静な住宅街に変化が起きている。きっかけは11年、すぐそばに大型商業施設新静岡セノバが開業したことだ。人...
アパレルショップに併設した飲食スペースは、来店客が休憩し、店が顧客をもてなすくつろぎの時間を提供する。客は服を見ながら一息つき、店の雰囲気を楽しむ。服を買わなくても飲食だけでも気軽に利用できることが来店動機につな...