専門店

パーソナルで濃い空間を実現する住居兼店舗 自由度の高いセレクトショップ

2024/06/13

 いまどき働く場と暮らす場が一体となったファッションの店舗は珍しい。昔の商店街のような住居兼店舗ではなく、単独で存在する自由度の高いセレクトショップだ。オーナーの個性が凝縮したパーソナルな店作りで、品ぞろえはもちろ...

もっとみる


ハマラジハイツ(静岡県浜松市)伊藤摂さん ギフト屋が伝える服の魅力

2024/06/13

 23年に静岡県浜松市の佐鳴台でギャラリースペースを備えた専門店「ハマラジハイツ」をオープンした。大きなアンテナのついた築古のレトロなビルに古着と新品を揃え、新旧を融合した空間を形作る。ニットメーカーのファクトリー...



リノベ物件に出店した専門店 年月に込めた店主の思いを乗せて

2024/05/30

 古民家や町屋など古い建物をリノベーションした物件が、専門店の出店先として注目されている。背景の一つには、にぎわいのある都心やワンストップで何でも揃う便利な大型モールを避け、落ち着いたくつろげる環境で買い物を楽しむ...



現場スタッフを主役にリアルとSNSで集客する専門店

2024/05/16

 コロナ禍を経て、リアルやライブ(生)の価値が高まっている。個店ではリアル店舗での人と人との深いコミュニケーションが今まで以上に求められるようになった。その際、販売現場のスタッフ一人ひとりが主役として活躍できる店こ...



地域連携のオリジナル商品で魅力を伝える専門店

2024/05/02

 専門店の地域連携の表現方法として、地域発の商品開発がある。地域の企業や施設との協業でオリジナル商品を企画・開発し、顧客に地域の魅力を訴えている。アバンダンティズムは地元愛を刺激し、地元民の連帯を呼び掛ける。衣・ジ...



「こんな所に」ファッション個店 客が客を呼ぶ独自の店作りとは

2024/04/18

 「こんな所に」と思う場所で、客を引き付けている個店がある。店を構えるのに、人通りや買い回りができるファッション関連が周辺にあるなど、立地は重要な要素の一つ。だが、オーナーの思考や品揃えなどを背景に、独自の店作りや...



服好きを集めるレディス古着店 注目3店に聞くSNSで集客する方法

2024/04/04

 来店時の体験だけでなく、インスタグラムの投稿が店のイメージにダイレクトにつながる時代だ。若年層やファッション好きの客をターゲットにしているレディス古着店もSNSでの見せ方を工夫し、力を入れている。販売員のライフス...



三重県伊勢市、岡山の美観地区… 独自の魅力育てる観光立地の専門店

2024/03/07

 商業の集まる都心でもなく、人里離れた郊外でもない――コロナ禍が落ち着き、地方の観光地に国内外の客足が戻り、その立地が注目されている。観光客は荷物になる買い物を避ける傾向にあり、常連客も作りにくい。だが、観光立地で...



業界人や服好きが通うレディス古着店「LUIK」(東京・三軒茶屋) メンズで培った目利きでファンつかむ

2024/02/22

 メンズの古着店が祖業のKATACHI(カタチ、東京、小野俊彦代表)は、レディスショップでもファンをつかんでいる。17年に開いた「LUIK」(ルイク)は、メンズ由来のミリタリーやスポーツブランドの古着の品揃えを強み...



メンズ個店で増えるオーダーサービス 密な接客をこだわり顧客に

2024/02/08

 紳士服業界でオーダースーツの需要が伸びる中、メンズ主力の個店にもオーダーサービスを導入する店が増えている。こだわりの強い顧客が多く、店主による密な接客が魅力の個店にとって、オーダーメイドは相性が良い。また在庫リス...