連載

事業承継と世界旅行⑤ 意外と知らないビザって何?

2024/07/02

 今回は「番外編」的な内容ですが、意外と聞いてみたい、というか全く知らなそうなことを書いてみようかと思います。それは「ビザ」。日本に暮らす日本人には全くなじみのないものですよね。私もなんとなく「外国に住むために必要...

もっとみる


《ファッションリユースの現在地⑯》一次流通の挑戦㊤ 関心高まるもリソース不足

2024/07/02

 リユース市場の更なる成長を担うのは、一次流通の市場参入といわれる。多くのブランドが始めると一般にも認知が広がり、利用を後押しするからだ。欧米ブランドの多くはもはや〝標準装備〟として自社ブランドのリセールやレンタル...



《シーズンMDを見直すメンズブランド③》「ザ・デイ」 季節をまたぐ服、年4回展示会

2024/07/01

 23年秋物からスタートしたメンズブランド「ザ・デイ」(河内直哉ディレクター)は、シーズンサイクルを細分化し、年4回展示会を開催している。春夏、夏秋、秋冬、冬春と季節をまたいで着用できる服を提案する。【関連記事】《...



【軌跡】《ブランド誕生から30周年 アウトドアブランド「ナンガ」㊦》直営店拡大、海外にも

2024/07/01

 15年に初の直営店「ナンガショップトウキョウ」を東京・目黒に出店、翌16年には吉祥寺に2号店を出店した。【関連記事】【軌跡】《ブランド誕生から30周年 アウトドアブランド「ナンガ」㊥》リブランドで自社商品伸ばす布...



《ファッションリユースの現在地⑮》特徴ある店作り 専門性を強みに市場深耕

2024/07/01

 「これからは特徴のある店作りが生き残りの条件」。船井総研時代から四半世紀にわたってリユース市場のコンサルティングに携わるA-DOS(大阪市)の福本晃社長は話す。例えば釣具や工具など、より特化した品揃えが求められて...



【FBプロフェッショナルへの道⑯】小売り編② SC、ECについて知ろう

2024/06/28

 小売り編の第2回は、ショッピングセンター(SC)とネット販売(EC)について見ていきましょう。SCは90~00年代に開業が相次ぎ、現在ではファッションを販売するリアルの「場」として最も大きい分野です。コロナ禍の影...



《ファッションリユースの現在地⑭》原点回帰 熟知したビジネスで再成長へ

2024/06/28

 出自が古着屋ながらSPA(製造小売業)化で成長した企業が、再度、古着の扱いに力を入れている。ブームの古着は勝手知ったるビジネスだ。【関連記事】《ファッションリユースの現在地⑬》CtoCアプリ 金融、グループ資産を...



《アジア化繊産業の現在地⑨》インドネシア、パキスタン 高度化や自給を目指す

2024/06/27

 インドネシアの化繊産業は年間生産能力250万トン(21社)で、内訳はポリエステル短繊維78万5000トン(23年稼働率60%)、長繊維81万3000トン(65%)、ナイロン長繊維3万3000トン(55%)、レーヨ...



《シーズンMDを見直すメンズブランド②》「スチアンコル」 冬の半袖ニットを充実

2024/06/26

 メンズ主力の「スチアンコル」は24年秋冬物から、長い期間着られるニットアイテムを充実する。 ハイゲージの綿・カシミヤのセーターは、秋は一枚でも様になり、冬はジャケットやブルゾンのインナーとしても重宝するのはもちろ...



《ファッションリユースの現在地⑬》CtoCアプリ 金融、グループ資産を活用

2024/06/26

 国内のCtoC(消費者間取引)アプリの成長スピードが鈍化している。「リユース経済新聞」によると21年まで2ケタの伸びだった成長率は現在1ケタ台となっている。【関連記事】《ファッションリユースの現在地⑫》高騰するビ...