連載

《25~26年秋冬ブランド別注目雑貨㊤》進化するシグネチャー

2025/05/02

 25~26年秋冬デザイナーコレクションは、ブランドのシグネチャーを進化させた雑貨が目立った。モチーフを巨大化させたり、パッチワークで表現したり。長年愛されたデザインを新しい表情に仕上げている。引き続き、三日月やハ...

もっとみる


《26年春夏尾州マテリアル・エキシビション㊦》ウールの魅力を最大限に

2025/05/02

 スタイルのカジュアル化、ポリエステルに代表される機能性素材の定着などウールには厳しい状況が続いている。「26年春夏尾州マテリアル・エキシビション(BME)」では、尾州の独自技術を生かし、他素材には難しいハリコシや...



《26年春夏尾州マテリアル・エキシビション㊤》独自の技術で多彩に見せる

2025/05/01

 意匠素材を得意とする尾州産地の総合展「26年春夏尾州マテリアル・エキシビション」(BME)が開かれた。温暖化の影響で、快適性や機能性を重視する傾向は高まっている。短い春と秋、そして長い夏に対応したMDの変更が進む...



25~26年秋冬トレンド解説 ⑥ツイステッドボディー 新しい造形美を模索

2025/04/28

 ここ数年のデザイナーコレクションは、女性の体に焦点を当ててフォルムを探求する動きが続いていた。25~26年秋冬はその動きが発展し、体をデフォルメする表現が広がった。肩が筋肉のように盛り上がり、腰が極端に膨らんでい...



【軌跡】《「レイビームス」40年 歴代ディレクターの証言㊦》いつの時代も自由に、新しい提案

2025/04/28

 15年に「RBS」をスタートした。仕入れ比率が少ない地方店も、都心店と同様にシーズンテーマを表現できるよう、通常のオリジナルより上質な素材を使って凝ったデザインの商品を企画した新ラインだった。【関連記事】【軌跡】...



【FBプロフェッショナルへの道2024⑬】アパレル編③ 少子高齢化による対象人口の縮小が課題

2025/04/25

 アパレル編の3回目は、インナー・レッグウェアと子供服に焦点を当てます。どちらも実用品の性格が強く底堅い需要がある半面、少子高齢化による対象人口の縮小という構造的な問題が横たわります。子供服は好調企業による寡占化が...



《バイセルテクノロジーズ、非連続な成長の背景㊦》景気後退が需要を生む面白さ

2025/04/25

 リユース事業で難易度の高い出張訪問買い取りで独走し、同業のM&A(企業の合併・買収)で着々と規模を拡大するバイセルテクノロジーズ(BST)。岩田匡平代表取締役会長に〝非連続な成長〟の背景について話を聞いた...



25~26年秋冬トレンド解説 ⑤スポーツミックス エレガンスを日常に引き寄せる

2025/04/24

 機能的なスポーツアイテムをミックスするスタイルは、25~26年秋冬も継続する。デザイナーコレクションでは、エレガントなフェミニンスタイルにスポーツアイテムを取り入れて日常に引き寄せるコーディネートが広がった。装飾...



《バイセルテクノロジーズ、非連続な成長の背景㊥》強みは訪問買い取りとテック

2025/04/24

【関連記事】《バイセルテクノロジーズ、非連続な成長の背景㊤》勝てる条件揃い「ゲームチェンジ」 自宅へ訪問し、査定・買い取りをする「出張訪問買い取り」。ほとんどのリユース企業は買い取りのメニューの一つとして掲げるが、...



25~26年秋冬トレンド解説 ④ノスタルジックレイヤリング 60~70年代調のフェミニンなレトロスタイル

2025/04/23

 25~26年秋冬デザイナーコレクションは、ここ数シーズン続くレトロなスタイルが勢いを増している。60~70年代をはじめとするノスタルジックな要素を重ねて、スタイリングを楽しむのが今シーズンの特徴。懐かしい雰囲気の...