《ファッションリユースの現在地⑦》逆風の海外仕入れ 円安と世界的な古着ブーム
2024/06/13
海外から輸入販売する伝統的な古着屋が仕入れに苦労している。円安や世界的な古着ブームのあおりを受け、海外の仕入れ現場で「買い負ける」企業も出てきた。逆風とも言える海外仕入れで有力企業はどう戦っているのか。【関連記事...
2024/06/13
海外から輸入販売する伝統的な古着屋が仕入れに苦労している。円安や世界的な古着ブームのあおりを受け、海外の仕入れ現場で「買い負ける」企業も出てきた。逆風とも言える海外仕入れで有力企業はどう戦っているのか。【関連記事...
【ロンドン=ライター・益井祐】6月のロンドン・ファッションウィーク(LFW)がファッションだけでなくクリエイティブカルチャーも紹介するイベントとして本格的に再始動した。メンズの「ロンドン・コレクションズ・メン」か...
伊藤忠商事、KDDI、豊田自動織機、三井不動産、三菱地所は、デジタルデータの共有・標準化や、共同輸配送などで物流を効率化する仕組み「フィジカルインターネット」の事業化を共同検討する覚書を結んだ。24年度中の新会社...
創業100年を超える小倉織物(石川県小松市、小倉久英社長)は、日本では珍しい後染め洋装専門のシルクジャカードの工房だ。絹の高騰や人材不足などで厳しい状況の中、伝統と歴史の「100年を1000年に」するために、オリ...
コロナ禍を経て、結婚式のあり方が多様化している。挙式や披露宴、パーティーを開くカップルは増えたが、これまで「当たり前」とされてきたルールや演出、ドレスコードなどが変化している。式を行う場所や衣装を決める時も、自分...
大丸大阪・心斎橋店と心斎橋パルコの売上高は、22年度、23年度と前期比30%増以上、24年度も勢いが続いている。5月の売上高はともに前年同月比50%増超で、インバウンドに加え国内客売上高も好調。それぞれの強みを生...
ファッションリユースの事業者の中には、古着を選別し、ウエス(工業用ぞうきん)や反毛原料などへと再資源化するプレーヤーがいる。「繊維リサイクラー」と呼ばれる企業で、長年古着の輸出も手掛けてきた。【関連記事】《ファッ...
アウトドアブランド「アンドワンダー」(製造・販売はTSIホールディングスグループのアンドワンダー)は25年春夏、扱いアイテムを拡大し、ブランドの総合化を進める。国内の直営店開設も継続。海外への卸売りでは、新エリア...
有力ショップの24~25年秋冬は、季節に応じて重ね着のしやすいアイテムのバリエーションが焦点となった。暖冬の影響で厚手のウールコートは控えめで、テーラードジャケット、ブルゾン、ケープといったコンパクトなアウターの...
今月は後半から会員向けに段階的に値引き販売が始まる。前半~中旬にどれだけプロパーで売れるかが各ショップの課題だ。トレンドのメッシュ開襟シャツは、タンクトップやキャッチーなプリントのTシャツと組み合わせて提案する店...