ピックアップニュース

ピッティ・イマージネ・ウオモ 招待デザイナーのイベント相次ぐ

2024/06/17

 【フィレンツェ=小笠原拓郎】25年春夏シーズンの幕開けとなる第106回ピッティ・イマージネ・ウオモ展の招待デザイナーのイベントが、相次いで行われた。五輪の影響で混乱が予想されるパリを避け、フィレンツェへと発表の場...

もっとみる


クラシコム「北欧、暮らしの道具店」 アパレルの売り上げが好調

2024/06/17

 クラシコムの運営するECサイト「北欧、暮らしの道具店」で、アパレルの売り上げが好調だ。アパレルのみの業績は非開示だが、「24年春夏も前年より十分成長している。今後の成長余地もまだまだ大きい」(青木耕平社長)と期待...



ジャヴァコーポレーション 軽衣料重視で伸ばす

2024/06/17

 ジャヴァコーポレーションの「ロートレアモン」「ドロワット・ロートレアモン」は5月、既存店売上高が伸びた。MDの見直しが狙い通りに貢献した。4~9月を大きなくくりで夏と定義し、実需に見合ったMDに変更している。【関...



三越伊勢丹ホールディングス社長 細谷敏幸さん 個で深くつながり「まち化」に結実

2024/06/14

 三越伊勢丹ホールディングスは今期(25年3月期)、営業利益640億円(前期比17.7%増)、経常利益690億円(15.2%増)を目指す。長期目標の営業利益500億円を23年度に前倒しで達成し、24年度にさらに上積...



【FBプロフェッショナルへの道⑮】小売り編① 百貨店、GMSについて知ろう

2024/06/14

 今回から小売り編です。まず総合的な小売業である百貨店、GMS(総合小売業)について学びましょう。百貨店は中・高級品、GMSは日用品、それぞれの分野で衣食住にまたがる商品を売る店として、戦後の高度成長期から90年代...



《編集委員がお答えします》ブランドの認知度アップのカギは?

2024/06/14

 「どのブランドも認知度ゼロの状態からどのように大きくなっていくのでしょうか。個人的な予想はコレクションを出してそこで一気に知名度が上がるように思いますが、それくらいしか予想がつきません」という質問をいただきました...



阪急うめだ本店×ファミリア 複数フロアまたぐ大規模イベントを企画

2024/06/14

 ファミリアは、企業文化の刷新へデザイン経営に力を入れ、新たな取り組みを進めている。阪急うめだ本店との協業イベントは物販、ワークショップ、ウィンドー装飾などを組み合わせ、複数のフロアをまたぐ形で実施したチャレンジ企...



DtoCレディスブランド「アンミヌ」 自社ECと期間限定店で成長

2024/06/14

 DtoC(消費者直販)レディスブランド「アンミヌ」は、大人女性が等身大で楽しめるフェミニンスタイルが売りだ。19年4月に自社ECから開始し、百貨店での期間限定店との両軸で売り上げを伸ばしてきた。右肩上がりで成長し...



パーソナルで濃い空間を実現する住居兼店舗 自由度の高いセレクトショップ

2024/06/13

 いまどき働く場と暮らす場が一体となったファッションの店舗は珍しい。昔の商店街のような住居兼店舗ではなく、単独で存在する自由度の高いセレクトショップだ。オーナーの個性が凝縮したパーソナルな店作りで、品ぞろえはもちろ...



しまむら、出張販売と買い物ツアーを本格化 衣料のインフラとして買い物困難地域に対応

2024/06/13

 しまむらは今期、出張販売と買い物ツアーの受け入れを本格化し、それぞれ100回実施する予定だ。人口減、高齢化により地方で買い物が困難なエリアが広がっている。同社は衣料品のインフラとして出張販売などを持続可能な事業体...