《繊維トップに聞く》帝人 繊維・製品事業グループ帝人フロンティア社長 平田恭成氏 商社の強み生かし仕組み変える
2023/08/09
ようやく本来の力 ――前期は繊維・製品事業グループ全体で100億円の営業利益だった。 帝人フロンティア単体では34億円近くの利益で、グループ会社が健闘しました。コロナが落ち着き、不採算事業からの撤退や帝人フロンティ...
2023/08/09
ようやく本来の力 ――前期は繊維・製品事業グループ全体で100億円の営業利益だった。 帝人フロンティア単体では34億円近くの利益で、グループ会社が健闘しました。コロナが落ち着き、不採算事業からの撤退や帝人フロンティ...
既存事業モデルからの転換を進める商社は新たなネタの宝庫。避けては通れないサステイナビリティー(持続可能性)は、繊維事業の重要な切り口の一つ。繊維製品の循環型の取り組みやそれを実現するための技術開発、特に複合素材へ...
コロナ下での様々なイベントの自粛やテレワーク増などを背景に、需要が減少した代表商品がパンティーストッキング。アツギ、福助、グンゼの大手3社が生産体制の再構築を進め、当面は収益を優先する方向へと進む。一方で、新たな...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
ユナイテッドアローズは、第2四半期(7~9月)以降もプロパー販売の強化と原価率低減を継続し、一層の収益性改善に取り組む。適品の適時供給を徹底し、売り上げも伸ばす考えで、猛暑の続く8~9月上旬はニーズの高い夏物のプ...
24年春夏メンズトレンドで、もっともわかりやすいアイテムの変化は、パンツのシルエットが大きく変わったことにある。春夏らしいハーフ丈やショート丈のパンツも増えているが、一方でハイウエストのワイドパンツが急増している...
小売業やITベンダーを中心に、コロナ禍突入の直前、20年3月に設立した。メーカーや卸、物流、金融、飲食、サービスなど多様な企業の参加も促しサプライチェーン全体での改善をにらみ、産業の活性化につなげる。業界間の垣根...
新型コロナの感染法上の扱いが2類相当から5類に変わり、旅行など人々の行動が活発になっている。インバウンド(訪日外国人)需要も戻り、コロナ禍からの経済回復の期待感が高まる。一方海外では、長引くロシアによるウクライナ...
5月31日に社長兼CEO(最高経営責任者)に就任した。フランスの自社工場で生産するバレエシューズを軸としながら、アスレジャーなどの成長分野で伸び代を広げている。日本市場は、ビジネスパートナーのルックが運営する百貨...