パシフィック・テキスタイルズ・ホールディングス 東レ流の経営手法で変革
2021/10/27
香港の丸編み大手、パシフィック・テキスタイルズ・ホールディングス(互太紡織)は、東レ流の経営手法を取り入れ、中長期の成長を目指す。10月1日付でパシフィック会長CEO(最高経営責任者)に就任した奥富勝東レ常任理事...
2021/10/27
香港の丸編み大手、パシフィック・テキスタイルズ・ホールディングス(互太紡織)は、東レ流の経営手法を取り入れ、中長期の成長を目指す。10月1日付でパシフィック会長CEO(最高経営責任者)に就任した奥富勝東レ常任理事...
大阪商工会議所は、大阪ファッション産業振興フォーラム「DX×ファッションでできること」を開催。話題となっているファッションテキスタイルECプラットフォームを運営する繊維専門商社のヤギ、バードファブスタジオ、ディー...
紙・板紙の卸売業を国内外で手掛ける紙流通の総合企業、国際紙パルプ商事(東京)が、ファッション市場向けの新規事業に取り組んでいる。今夏から販売を始めた紙製フェイスカバーは、海外大手小売りに採用されるなど滑り出しは順...
ワコールは、19年春夏物で56あった総ブランド数を21~22年秋冬物で37に削減し、特に九つの基幹ブランドに経営資源を集中する方針を掲げた。頂上に位置するプレステージ商品として、21年秋冬物から百貨店中心にデビュ...
グループで取り組む越境ECサービスの21年4~6月の流通額が前年同期比94%増と大きく成長。10年以上前から事業展開している同社の流通額は同業他社を大きく上回る規模だ。コロナ下ではタグを設置するだけで海外専用カー...
「よりアパレル業界全体の流れが健全化していく。その中でフェアなファイトができるようになる」。そう語るのは、バロックジャパンリミテッドの村井博之社長。コロナ下で値引き販売や過剰生産が見直されるなか、創業期からの商品...
帝人フロンティアは、ウェアラブルモーションセンシング技術「マトウス」の販売を本格化している。体の動きを計測するモーションセンシング(MS)、心電・心拍など生体情報を計測するバイタルセンシング(VS)、睡眠センサー...
池袋パルコはコロナ禍で東京都心のターミナル駅の利用者が減少していることを踏まえ、「駅のトラフィック(通行量)に頼らない施策」(掛谷亮介店長)を強める。秋から、「館の魅力を高め、自らの力で集客する」ための大型改装を...
百貨店ブランドなどの縫製主力のテイ・スタイル(岐阜市、田中義憲社長)が新しい事業拡大に乗り出している。縫える服種の広さを取引先に知ってもらう目的で今春、初めて東京で自社展示会を開いた。22年春夏にはユーチューバー...
東京ブランドの22年春夏は、立体のフォルムやカットの変化が目を引く。ボリュームを落として柔らかな輪郭を描くバランスに、きりりとした女性像を感じさせる。型にはまらず緊張感を持って、ポジティブに未来を見据える今の気分...