京阪百貨店、共感の輪を広げるECモールを開設 読み物コンテンツを重視
2022/08/26
京阪百貨店(大阪府守口市)は5月末、既存オンラインショップとは全く異なる新たなECモール「よろずを継ぐもの」を開設した。新規取引先を中心とする特徴ある四つの直営ショップで構成し、作り手の思いを伝えるような「読み物...
2022/08/26
京阪百貨店(大阪府守口市)は5月末、既存オンラインショップとは全く異なる新たなECモール「よろずを継ぐもの」を開設した。新規取引先を中心とする特徴ある四つの直営ショップで構成し、作り手の思いを伝えるような「読み物...
国内デザイナーブランドの22年秋の立ち上がりは、体形や性別を問わないデザインが好調に動いている。男女問わず着られる球状のシャツ、どんな体形の人も似合う丸いフォルムのドレス、多くの人が楽しめる装飾品。サイズを増やす...
コロナ禍でも攻めの新規出店で、ファンが増え続けている人気店がある。古着店経営のトランスエージェンシー(東京、山田晃誉代表)が昨夏に東京・吉祥寺にオープンした、古着主力のアメリカンライフスタイルショップ、カリエンテ...
海外デザイナーブランドの22年プレフォールの立ち上がりは、シャツやブラウス、プルオーバーといったトップから動き出した。グラフィカルな切り替えや部分的にシースルーにしたデザインがポイントになっている。鮮やかなフラワ...
■宣言解除が回復の契機に 94年創業のSDIはニットの「グランサッソ」、コートの「シーラップ」、靴の「フェランテ」、ベルトの「アンダーソンズ」などの定番ブランドをセレクトショップ、百貨店、個店専門店に卸売りしている...
バッグメーカーのモンテグラート(東京、山田真裕社長)のレディスバッグ「ヴィオラドーロ」が健闘している。20、21年はコロナ下で受注が減ったものの、23年春夏の展示会では受注額が過去最高となり、今期(23年3月期)...
メーカーズシャツ鎌倉は、生産会社のサダ・マーチャンダイジングリプリゼンタティブ(SMR)を吸収合併、新体制に入った。20年から両社を率いる貞末奈名子社長は6月1日の合併日に向け、製販一体の組織文化を醸成してきた。...
レッグウェア業界が海外市場の開拓に本腰を入れている。少子高齢化や根強い低価格など国内の閉塞(へいそく)感の打破、円安などが背景にある。海外の政治・経済的リスクも増えて課題も多いが、中長期的な企業成長には避けられな...
ワークマンは、自社サイトのUGC(ユーザー生成コンテンツ)の活用を昨年から本格的に行っている。「身近に感じられる情報が、消費者や社内の製品開発担当者などに共有される」(堀健輔営業本部EC事業部Eコマースグループ部...
欧州ブランドの23年春夏&リゾートコレクションは、スタンダードなカジュアルスタイルが充実する。アイテムはシャツやクルーネックセーター、ジップアップブルゾンといったベーシックが中心。鮮やかな色やドレッシーな素材、ク...