人が育つ企業

【物作りへの思いややりがいは?】「オリヒカ」商品部リーダー 兼田佑美さん 店舗スタッフの声を大事に

2024/09/18

 店舗の魅力や強みには、店作りや客と接するスタッフとともに、商品の魅力は欠かせない。独自性や店頭の声を大事にしながら、企画担当者は手に取りたくなる商品開発に挑み続けている。【関連記事】AOKI、カジュアルやレディス...

もっとみる


【物作りへの思いややりがいは?】「エポカ」MD 伊藤陽香さん チームで作り上げる達成感

2024/09/18

 店舗の魅力や強みには、店作りや客と接するスタッフとともに、商品の魅力は欠かせない。独自性や店頭の声を大事にしながら、企画担当者は手に取りたくなる商品開発に挑み続けている。【関連記事】三陽商会レディスブランド24年...



【販売促進のためにしていることは?】「イルビゾンテ」宣伝・広報担当 廣恒小枝さん

2024/08/16

 どんなに魅力的な商品も、それを見て買ってもらうための努力は欠かせない。商品を起点に、いかにして顧客に届けるかを各部署が考えて遂行する。その中で、本社と店舗の架け橋になるプレスとスーパーバイザー(SV)の仕事に迫っ...



【販売促進のためにしていることは?】「デサント」スーパーバイザー 斎藤旭さん

2024/08/16

 どんなに魅力的な商品も、それを見て買ってもらうための努力は欠かせない。商品を起点に、いかにして顧客に届けるかを各部署が考えて遂行する。その中で、本社と店舗の架け橋になるプレスとスーパーバイザー(SV)の仕事に迫っ...



【販売員のやりがいってこんなところ】アーバンリサーチ・ドアーズルミネ新宿店スタッフ 廣木真梨亜さん 笑顔引き出す会話で心を開く

2024/07/17

 ショップスタッフにとって、接客でお客の心を開き、信頼をつかむことは、大きなやりがいを感じる瞬間だ。そこに至るまでには、数多くの接客経験はもちろん、どんな話題も一緒に楽しめるぐらいの会話力や自分磨きが必要だ。新人教...



【販売員のやりがいってこんなところ】銀座グローバルスタイル・コンフォート神戸三宮店店長 西野天さん オーダースーツを通じ信頼つかむ

2024/07/17

 ショップスタッフにとって、接客でお客の心を開き、信頼をつかむことは、大きなやりがいを感じる瞬間だ。そこに至るまでには、数多くの接客経験はもちろん、どんな話題も一緒に楽しめるぐらいの会話力や自分磨きが必要だ。新人教...



【販売員のやりがいってこんなところ】ポーター表参道店副店長 武藤愛さん 自分の言葉で魅力を伝える

2024/06/19

 EC販売の利用が増えているが、実際に店に足を運び、商品を見て、触って購買したい客も多い。販売職にとって、やりがいと接客技術の発揮しどころでもある。日々のスキルアップに努めながら、寄り添った接客や共感してくれる客へ...



【販売員のやりがいってこんなところ】AOKI千葉稲毛海岸店副店長 志賀友美さん 人生の節目をサポート

2024/06/19

 EC販売の利用が増えているが、実際に店に足を運び、商品を見て、触って購買したい客も多い。販売職にとって、やりがいと接客技術の発揮しどころでもある。日々のスキルアップに努めながら、寄り添った接客や共感してくれる客へ...



【販売員のやりがいってこんなところ】デサントゴルフコンプレックス銀座 岸麻衣子さん 〝新しい扉〟開ける存在に

2024/05/16

 わざわざ店舗に足を運ばなくても、手軽に買い物ができる今。試着をしなくても、サイズ感や素材感を伝えられるツールがどんどん発達するなかで、来店の動機となるのは「あの人から買いたい」と思う販売員の存在だ。優れた商品知識...



【販売員のやりがいってこんなところ】マリメッコ渋谷店店長 瀬尾早紀さん 空間作りとおもてなし

2024/05/16

 わざわざ店舗に足を運ばなくても、手軽に買い物ができる今。試着をしなくても、サイズ感や素材感を伝えられるツールがどんどん発達するなかで、来店の動機となるのは「あの人から買いたい」と思う販売員の存在だ。優れた商品知識...