デジタルニュース

ベイスが雑誌『ブルータス』と協業 クリエイターが限定商品販売

2024/01/12

 ベイス(東京、鶴岡裕太CEO=最高経営責任者)が運営するネットショップ開設サービス「ベイス」は4月1日まで、マガジンハウスの『ブルータス』と協業し、ECマーケットプレイス「あしたのベストバイマーケット」を開いてい...

もっとみる


インナー・レッグウェア業界 海外事業をさらに強化 現地生産、オムニチャネルも高度化

2024/01/11

 インナー・レッグウェア業界の24年の課題の一つが海外市場の拡大。大手企業だけでなく、中堅・中小企業も知恵を絞りながら、様々な動きを加速し始めた。現地生産の仕組み作り、店舗とECとの相乗効果を目指すオムニチャネル戦...



ファッション・コ・ラボ 業界向け生成AIツール「メゾンAI」を販売

2024/01/10

 ワールドグループでソリューション事業を運営するファッション・コ・ラボ(小川潮社長)は、生成AI(人工知能)活用支援ツール「メゾンAI」の販売を開始した。 同ツールはファッション業界に特化した文章・画像生成AIツー...



DXは技術よりメンタル まずは対話のバリューチェーン作り(チェンジエージェント代表・横山康弘)

2024/01/09

 「DX(デジタルトランスフォーメーション)改革」と世間は騒々しいですが、「せいては事を仕損じる」です。最初に結果だけを求めるのではなく、チームメンバー間の関係性の質を向上させることこそが、DX成功の迂遠(うえん)...



ウィファブリックがSDGs体験施設 今夏、大阪市内に開設

2024/01/09

 オンラインのアパレルアウトレットモール「スマセル」を運営するウィファブリック(大阪市)は24年夏、大阪市内にSDGs(持続可能な開発目標)を体験できる複合型店舗を開く。スマセルでは伝えきれなかったアパレルの環境問...



アベイルの新サービス「カルミ」 3D画像の積極活用を提案 データ圧縮、ブラウザーで閲覧が簡単

2024/01/09

 情報システム開発のアベイル(横浜市)は、3Dデータ圧縮・ホスティングサービス「karumi」(カルミ)の提供を始めた。重い3Dデータを圧縮し、ウェブブラウザー上で簡単に見られるようにするクラウドサービスだ。アパレ...



リングブル代表取締役CEO 原田真帆人さん  グローバルEC市場、成功への風穴

2024/01/04

 日本のファッション関連企業のグローバルEC展開にようやく風穴が開いた。16年にスタートしたグローバルECのトータルソリューションサービスを提供するリングブル(本社シンガポール)が、国内のファッション関連企業のグロ...



クリテオ調査「デジタル広告業界における日本のマーケターのAI活用と影響」 法規制の動きを注視

2024/01/04

 クリテオの調査によると、日本のマーケターの多くがEU(欧州連合)の規制案などAI(人工知能)に関する法規制の動きを注視している。「サードパーティークッキー廃止後の対応に困惑」しながら、「廃止後のAI活用が重要」と...



小笠原拓郎が振り返る23年のハイファッション 課題や新たな動きは?

2023/12/28

 世界のデザイナーブランド、ハイファッションにとって23年はどういう年だっただろうか。この1年を振り返るとともに、課題や24年に向けての新たな動きを探る。(小笠原拓郎)加熱するインフルエンサービジネス ファッション...



織田ファッション専門学校 デニムパターンオーダーで産学協同授業に取り組む

2023/12/28

 織田ファッション専門学校(東京)は服飾専門課程の2、3年生を対象に、デニム製品を軸にしたパターンオーダー(PO)の産学協同授業に取り組んだ。企画から販売までを実践的に学ぶ目的で8年目。今回は3D・CAD(コンピュ...