デジタルニュース

【軌跡】《インポートシューズのカルチャーを育んで30年 靴輸入卸のGMT㊦》新しい時代のコミュニケーション

2024/01/29

【関連記事】【軌跡】《インポートシューズのカルチャーを育んで30年 靴輸入卸のGMT㊥》銘品の魅力を次世代に伝える高級インドネシア製 00年代に入り、GMTの新規事業としてインドネシア・バンドンの靴メーカー、フォル...

もっとみる


ジュンのEC「ジャドールジュンオンライン」 ブランド横断コンテンツが好評

2024/01/29

 ジュンのグループ公式ECサイト「ジャドールジュンオンライン」のブランドを横断したコンテンツが好評だ。ブランド単体の各ウェブサイトとは役割をすみ分け、商品紹介、スタイリング提案、スタッフや店舗の案内などをブランドミ...



【FBプロフェッショナルへの道⑦】ファッション産業が直面する課題 解決のヒントはどこに?

2024/01/26

 本格的なアフターコロナ、ウィズコロナの時代を迎えました。コロナ下で消費や生活のスタイルは大きく変化し、従来の延長線上だけでは発展はおろか、淘汰(とうた)されてしまう時代です。産業全体の大きな課題であるDX(デジタ...



アップサイクル「ニュイ」、購入への道のりが育む愛着 かける時間と労力は価値の証し

2024/01/26

 ワンクリックで欲しい物が手に入る時代。「欲しい」から「手にする」までの距離は大幅に縮まった。しかし、だからこそ欲しくても手に入らない物に人は熱中する。時間と労力を使い、手に入れた時の喜び。「欲しい」から「手にする...



マッシュスタイルラボのブランド横断企画 集客や買い回りに効果

2024/01/25

 マッシュスタイルラボがシーズンの主力アイテムをブランド横断で企画し、販売するプロジェクトが好調だ。コロナ禍の21年にスタート、集客やブランドの買い回り、認知拡大で効果が出ている。コートとドレスで開催しているが、今...



パーソルマーケティング EC人材育成サービスを開始

2024/01/25

 総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルマーケティング(東京)は、GMOメイクショップ(東京)のカートシステムを使い、「ECサイト運営人材育成型人材サービス」を開始した...



タビオ、AI無人決済店舗のテストに参加

2024/01/24

 タビオは、2月1~6日にJR東日本品川駅改札内イベントスペースで行われるAI(人工知能)無人決済店舗「TTG-SENSE SHELF」のテスト販売に参加する。レディスやスポーツソックスを揃える予定で、新しい販売手...



NTTデータ、ファッション業界のDX支援 製販連携のEDIで業界標準へ

2024/01/24

 NTTデータは、繊維・ファッションビジネス業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援に本格的に乗り出す。開発したのは、業界のサプライチェーン全体に関わるEDI(電子データ交換)、「FEDI」(フェディ)。...



トヨシマビジネスシステム、「イメージドロアー」拡販へ 意匠や生産情報を一元管理

2024/01/24

 ITソリューション事業やデザインシミュレーションソフトウェアの開発・販売などを行うトヨシマビジネスシステム(名古屋市)は、画像・商品情報データベースシステム「イメージドロアー」の販売を強化する。(森田雄也) 約1...



《トップインタビュー2024》大丸松坂屋百貨店社長 澤田太郎氏 デジタルと人の力を活用

2024/01/23

 ラグジュアリーブランドなど百貨店の強みのカテゴリーへの投資を積極化し、より幅広い富裕層顧客の獲得に力を入れる。インバウンド(訪日外国人)需要が加わり、都心店の売り上げが大きく伸びた。23年度の業績は総額売上高が前...