DXは技術よりメンタル まずは対話のバリューチェーン作り(チェンジエージェント代表・横山康弘)
2024/01/09
「DX(デジタルトランスフォーメーション)改革」と世間は騒々しいですが、「せいては事を仕損じる」です。最初に結果だけを求めるのではなく、チームメンバー間の関係性の質を向上させることこそが、DX成功の迂遠(うえん)...
2024/01/09
「DX(デジタルトランスフォーメーション)改革」と世間は騒々しいですが、「せいては事を仕損じる」です。最初に結果だけを求めるのではなく、チームメンバー間の関係性の質を向上させることこそが、DX成功の迂遠(うえん)...
オンラインのアパレルアウトレットモール「スマセル」を運営するウィファブリック(大阪市)は24年夏、大阪市内にSDGs(持続可能な開発目標)を体験できる複合型店舗を開く。スマセルでは伝えきれなかったアパレルの環境問...
情報システム開発のアベイル(横浜市)は、3Dデータ圧縮・ホスティングサービス「karumi」(カルミ)の提供を始めた。重い3Dデータを圧縮し、ウェブブラウザー上で簡単に見られるようにするクラウドサービスだ。アパレ...
日本のファッション関連企業のグローバルEC展開にようやく風穴が開いた。16年にスタートしたグローバルECのトータルソリューションサービスを提供するリングブル(本社シンガポール)が、国内のファッション関連企業のグロ...
クリテオの調査によると、日本のマーケターの多くがEU(欧州連合)の規制案などAI(人工知能)に関する法規制の動きを注視している。「サードパーティークッキー廃止後の対応に困惑」しながら、「廃止後のAI活用が重要」と...
世界のデザイナーブランド、ハイファッションにとって23年はどういう年だっただろうか。この1年を振り返るとともに、課題や24年に向けての新たな動きを探る。(小笠原拓郎)加熱するインフルエンサービジネス ファッション...
織田ファッション専門学校(東京)は服飾専門課程の2、3年生を対象に、デニム製品を軸にしたパターンオーダー(PO)の産学協同授業に取り組んだ。企画から販売までを実践的に学ぶ目的で8年目。今回は3D・CAD(コンピュ...
三井不動産の商業施設専用アプリの累計ダウンロードが12月に700万件を超えた。コロナやライフスタイルの変化による来館者減少を受けて、4月にリニューアルし、施設内で使える体験機能を強化したことが功を奏した。来館時の...
メルカリは年末の大掃除シーズンに合わせ「状態が悪くても売れるブランドランキング」を発表した。「全体的に状態が悪い」と記載された出品アイテムのの中から、高成約率のブランドを調査した。 レディスは1位「ゴヤール」、2...
23年は長く記憶や記録に残る年になる。本格的なアフターコロナの時代を迎え、DX(デジタルトランスフォーメーション)では生成AI(人工知能)、SDGs(持続可能な開発目標)では「ビジネスと人権」が急浮上した。一方、...