デジタルニュース

シンプルに見えて複雑怪奇 Type-Cの基礎知識(デジタルテクノロジー&ガジェットライター・山下達也)

2023/12/26

 PC(パソコン)、スマートフォンなどの各種デジタル機器から、近年では生活家電などにまで利用が広がっている「USB Type-C端子」。身の回りの製品が全て同じ端子を搭載することで、ケーブルなどを共有できるメリット...

もっとみる


ライフスタイルショップ「ウニコ」 オリジナル開発とファン作り

2023/12/26

 ミサワは家具を主力としたライフスタイルショップ「ウニコ」を展開している。「肩の力を抜いた自分らしい暮らしの提案」をコンセプトにナチュラルで心地よい住まいを家具、ファブリック、雑貨で提案しており、オリジナル性やファ...



EC発のユニセックス靴「OAO」 試し履きができる予約制の販売拠点を東京・代官山にオープン

2023/12/26

 快適性と都会的な美しさを追求するフットウェア「OAO」(オーエーオー)を運営するエポックは12月23日、東京・代官山に予約制の販売拠点「オーエーオーハウス」を開いた。IT業界出身の若手が、日本のデザイナーや紳士靴...



デサントジャパン「ムーブスポーツ」 デジタル発信を強化

2023/12/25

 デサントジャパンはスポーツウェアブランド「ムーブスポーツ」で、ブランド独自の公式サイトを立ち上げ、ブランド公式インスタグラムに加え、X(旧ツイッター)、ユーチューブ、ティックトックのアカウントも新たに開設した。よ...



フリマサービス「ピックユー」 出品者の魅力にフォーカス SNSで若者から支持

2023/12/25

 フリマサービス「ピックユー」を運営するピックユー(東京、冨田理央社長)は、11月に正式にサービスを立ち上げた。22年8月のテストサービス開始以降、出品者の「個人の魅力」にフォーカスし、若者から支持を得ている。自社...



韓国のECクーパンが英ファーフェッチを買収

2023/12/20

 【パリ=松井孝予通信員】韓国でECプラットフォームを運営するクーパンが、ラグジュアリーECプラットフォーム「ファーフェッチ」を運営する英ファーフェッチ・ホールディングスを5億ドルで買収することが明らかになった。経...



《売れてる理由》オンワード樫山のDtoC「アンフィーロ」 機能素材と素早い更新

2023/12/20

 オンワード樫山のDtoC(メーカー直販)ブランド「アンフィーロ」が急成長している。24年2月期が3年目で、売上高50億円を目指している。素材軸の開発や実需に対応した商品構成などの取り組みが実っている。(坂入純平)...



「EC」常識の非常識⑪ 買い上げを増やす3つの手法(ECディレクター・深地雅也)

2023/12/19

 前回は、アパレルECの売り上げ対策で優先されるのは「認知」や「ブランドを好きになってもらう」ことであり、サイト改善が成長に直結するのは限定的、というお話でした。今回は「具体的にどのような改善が売り上げに結びつきや...



AI時代は不可避 “AI格差”の危険性(オープンファッション社長・上田徹)

2023/12/19

 22年11月に「チャットGPT」が登場し、その性能の高さに世界中の人が衝撃を受けました。その後は急速に利用が広がり、世界中の企業が投資を加速させ、生成AI(人工知能)の開発競争が始まり、本格的に人がAIへ置き換わ...



TSIのプラットフォーム本部、ブランド横断でウェブ販促

2023/12/19

 TSIのプラットフォーム(PT)本部が11月22日から始めたブランド横断のウェブキャンペーン「#わたし着るとすごいんです」。有名アスリートを起用した販促だが、手掛けたのは〝マーケティング素人〟の部内の有志。各ブラ...