三井不動産の自社ECショールーミング型ストア 出店積極化、福岡に3号店
2024/08/13
三井不動産の自社ECモール「アンドモール」のショールーミングストア「ららぽーとクローゼット」が好調だ。ストアを通じた出店ブランドの売上高は21年3月に出したららぽーとTOKYO-BAYの1号店が前年比25%増ペー...
2024/08/13
三井不動産の自社ECモール「アンドモール」のショールーミングストア「ららぽーとクローゼット」が好調だ。ストアを通じた出店ブランドの売上高は21年3月に出したららぽーとTOKYO-BAYの1号店が前年比25%増ペー...
ノーマ・カマリは現在79歳。昨今はAI(人工知能)にブランドのDNAを学ばせて、いずれ自分がいなくなった時にデザインチームがAIと共にデザインできるよう準備を進めている。20代、30代の女性が「ノーマ・カマリ」を...
新型コロナウイルスの影響が色濃く出始めた20年3月に設立。業界横断で共創の場を提供し、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を後押しするのは、業界利益を追求する団体とは一線を画す。システム化とは質的に異...
スポーツ専門店のアルペン(名古屋市)は「中期経営計画2027」で、27年6月期に売上高2850億円、営業利益125億円、純利益80億円を目指す。水野敦之社長は「今期は新中期計画の初年度となるため、スピーディーに取...
全ての人がファッションを楽しめる世界へ――ゾゾと、服のお直しサービス「キヤスク」を運営するコワードローブは8月10日、「ゾゾタウン」上でファッションブランドがインクルーシブ(包括的)ウェアを受注販売できるサービス...
日本ショッピングセンター協会(SC協会)は、「人手不足をどう解消するかは重点」(清野智会長)として、その取り組みに力を注いでいる。 一つは23年10月に立ち上げた「ディベロッパーとテナント企業による意見交換会」を...
「Coordimate」(コーディメイト)は、NTTドコモグループの社内ベンチャーから始まったファッション相談アプリ。4月にドコモからスピンアウトし、アプリと同名の新会社が事業を担っている。当初から事業に伴走し、...
オタグループ(広島市)が手掛ける後期高齢者Vチューバー「メタばあちゃん」は、9月16日の敬老の日にバーチャルファッションショーと演劇を開く。アダストリアのメタバース(インターネット上の仮想空間)向け販売プラットフ...
中川政七商店は、奈良県天理市に初の自社倉庫「NKG倉庫」を建設した。既に稼働しており、コンセプトは「日本の工芸を元気にする」。自社だけでなく、全国の工芸事業者の物流を支える倉庫と位置付ける。総投資額は土地を含めて...
ゾゾは、「ゾゾタウン」で、消費者が通常よりも余裕のあるお届け時期を選択できる「ゆっくり配送」を8月5日から本格導入した。【関連記事】ゾゾ「ウェア」を刷新 「似合う」を探せる新機能 配送ドライバーの負担軽減や二酸化...