デジタルニュース

《第10回ファッションECサミット》OMOの現在地 新たな顧客体験へ

2022/07/14

 繊研新聞社は6月に第10回「ファッションECサミット」をオンラインで開いた。ECの優秀・注目のサイトと支援ツールを選ぶ第5回「ファッションECアワード」の表彰式と受賞企業などのウェビナーを開いた。 基調講演は「フ...

もっとみる


パトラが韓国ディリシャスと提携 東大門市場の商品輸入をサポート

2022/07/14

 PATRA(パトラ、東京、海鋒健太CEO=最高経営責任者)は、韓国のBtoB(企業間取引)アパレルマーケットプレイス「シンサンマーケット」を運営するDealicious(ディリシャス、ソウル)と業務提携した。パト...



《バーチャル試着~普及への一歩㊦》課題は精度と気軽さのバランス感

2022/07/13

 オンラインサービスは気軽さも必須条件だ。ユーザーのクリック・タップ回数や情報入力といった操作性に加え、出力データの精度に左右される所要時間が課題になる。体験と手間のバランスの取り方が重要だ。【関連記事】《バーチャ...



「マイカ&ディール」 スタイラーのOMOアプリを導入

2022/07/13

 スタイラー(東京)が提供するOMO(オンラインとオフラインの融合)アプリ「フェイシー」をレディスブランド「マイカ&ディール」が導入した。 今回、フェイシーを導入したのは恵比寿店。フェイシーのアプリ上で、店舗の商品...



《バーチャル試着~普及への一歩㊤》いかに使いやすくできるか

2022/07/12

 コロナ下でEC利用が増え、バーチャル試着がファッション市場に広がり始めた。目指す位置づけや提供価値は様々だ。グラフィックの精度など技術面ではまだ進化の余地があり、使用する通信機器のスペックによっても制限がある。今...



ワールドがぽっちゃり女性向けECサイトオープン 雑誌『ラ・ファーファ』と協業

2022/07/12

 ワールドのネオエコノミー事業本部は、雑誌『ラ・ファーファ』を発行する文友舎と協業した、ぽっちゃり女性のためのオンラインストアをオープンした。併せて、実店舗の少ないプラスサイズブランドを集めた期間限定店をワールド北...



アンドワンダーが北米エリアを開拓 越境ECも強化

2022/07/12

 TSIホールディングスグループで、アウトドアブランド「アンドワンダー」を製造・販売するアンドワンダーが、海外販売を強化している。ニューヨークのショールームと契約し、22年秋冬物から北米エリアの開拓を進める。ブラン...



《小関翼スタイラーCEOのファッションテック考現学③》BOPISで成長する米大手小売り

2022/07/11

 前回のコラムでは、BOPISについて取り上げました。Buy Online Pickup in storeの略で、要はオンラインで注文した商品を店舗で受け取るサービスを指します。古くはクリック&コレクトでも同じよう...



メイクショップバイGMO 越境EC対応ショップが400店に

2022/07/11

 GMOメイクショップ(東京)は、ECサイト構築SaaS「メイクショップバイGMO」で越境EC対応ショップが急増し、6月には400店に達したと発表した。GMOメイクショップは越境EC支援のジグザグ(東京)と資本業務...



オンワード商事 ユニフォーム製作のデジタル化で成果

2022/07/08

 オンワード商事(村上哲社長)は、サステイナブル(持続可能)な物作りを目標に一昨年からユニフォーム製作のデジタル化を進めている。アパレル3D着装シミュレーションシステム「CLO」を導入し、サンプルを最大40%削減。...