伊藤忠商事と大丸松坂屋百貨店 協業で買い取りサービス LINE活用で会員増加
2022/07/26
伊藤忠商事と大丸松坂屋百貨店が協業して、LINEの活用で完結するリユースの買い取りサービス「Put」(プット)の会員登録を拡大している。 ファッション商品では、消費者がそのシーズンだけ着用して、すぐにフリマなど2...
2022/07/26
伊藤忠商事と大丸松坂屋百貨店が協業して、LINEの活用で完結するリユースの買い取りサービス「Put」(プット)の会員登録を拡大している。 ファッション商品では、消費者がそのシーズンだけ着用して、すぐにフリマなど2...
アパレル在庫売買のマッチングサイト「スマセル」を運営するウィファブリック(大阪市)は、ミュージシャンの大沢伸一さん、テキスタイルデザイナーのMinamiさんとアップサイクルプロジェクトを始めた。同社が進める衣料品...
マッシュスタイルラボは4月にEC事業本部SNS事業課を新設した。現在、店長経験のある社員4人が所属。コロナ禍で顧客接点のツールとして存在感を示すSNSでの発信を強化する狙いだ。現場での接客力や人間力を生かしながら...
ロードゲットビジネスが販売するファッションブランド「SHEIN」(シーイン)は若手デザイナーのブランド立ち上げ支援プログラム「SHEINX」(シーインエックス)が20カ国以上、1500人を超えるデザイナーやアーテ...
ゾゾは、ファッションコーディネートアプリ「ウェア」で、ヤフーが運営するフリマアプリ「ペイペイフリマ」の仕組みを活用し、ファッションに特化したソーシャルコマース機能の提供を開始した。二次流通という点では、既に「ゾゾ...
寛斎スーパースタジオ(東京)は、メタバース(インターネット上の仮想空間)・NFT(非代替性トークン)関連領域を通して人間を元気にする実験的なプロジェクト「カンサイマン」(寛斎人間)を始動する。カンサイマンは、寛斎...
レッドウィング・ジャパンは、B品や展示サンプルのブーツを販売する「アップサイクルプロジェクト」をスタートした。コロナ禍でレギュラー商品の入荷が減っていることに加え、手頃な価格で希少モデルが買えるため、ECサイトで...
メンズカジュアルメーカーのジーステージ・ジャパン(東京)は今期(22年7月期)、EC売上高が前期比20%増と好調で、約5%増収を見通す。来期は、コストアップが進む中で、引き続き買いやすくておしゃれな提案を重視。2...
三菱地所・サイモンは、期間限定のサテライト店「プレミアム・アウトレット(PO)サテライト」を積極的に開設している。これはオンラインでの買い物と実店舗のショールーム機能を融合した期間限定店で、21年12月10日の富...
ハタラック・アンド・パーソン(東京、染谷剛史代表取締役CEO=最高経営責任者)の店舗マネジメントアプリ「はたLuck」がアパレルやショッピングセンター、アミューズメント施設、飲食店などで導入が広がっている。19年...