デジタルニュース

旭化成のDX推進 「4万人デジタル人材化」に挑む

2024/10/17

 DX(デジタルトランスフォーメーション)は、今では耳慣れた言葉であるが、その捉え方にはばらつきがある。ただ、企業にとってDXの実装は今や不可欠。DX化の進捗(しんちょく)をどんな物差しで測るのかは難しいところだが...

もっとみる


《丸紅の次世代デジタルファッションモールへの挑戦㊤》メタバース空間「ウェアゴーランド」に手応え

2024/10/16

 丸紅は、メタバース(インターネット上の仮想空間)を活用した市場開拓に注力している。今年4月にファッションに特化したメタバース「ウェアゴーランド」を期間限定で約2週間開いた。ターゲットユーザーは10代後半~30代前...



岡山のSIer・両備システムズ 主力の基幹業務ソリューションで攻め

2024/10/16

 岡山の両備グループのシステムインテグレーター(SIer)、両備システムズ(岡山市)は、主力のパッケージ製品であるファッション・アパレルの基幹業務ソリューション「サニーサイド」シリーズの拡販に本腰を入れる。従来の販...



八木兵 BtoB卸・仕入れサイトを開設 5年後に取扱高50億円へ

2024/10/09

 総合卸の八木兵(名古屋市、山口容史社長)は、BtoB(企業間取引)向け卸・仕入れサイト「カウメリ」をオープンした。国内のアパレルや雑貨などメーカーとバイヤーをつなぐサイトとして、3年後に取扱高10億円、5年後には...



インバウンドを一見客にしない方法  事前と事後、店頭とECで

2024/10/08

 24年7月の訪日外国人数は329万2500人と2カ月連続で過去最高を記録した。年々増えるインバウンド旅行客だが、何も観光地だけが恩恵を受けているわけではない。実店舗を持つ企業の元に、平日の閑散とした時間に突如訪れ...



オンワードHD、ウィゴーとは「補完関係」 シナジーの追求へ

2024/10/08

 オンワードホールディングス(HD)は、ウィゴーを完全に子会社としたことでグループとのシナジーを追求し、事業拡大を目指す。保元道宣社長は「顧客層や主要販路で補完関係にある。ウィゴーとともにオンワードHDの企業価値を...



インフルエンサーのマッチングをITで容易に 韓国のエンマドリンが日本進出

2024/10/08

 韓国のIT企業、エンマドリンは、ファッションブランドとインフルエンサーをオンライン上で結ぶサービス「KYOLOOK」(キョウルック)を日本で開始した。日本に進出している「バザール」など韓国ブランド15社が既に契約...



ワールドの自社EC 4~8月で8%増 体制整え全社で底上げ

2024/10/07

 ワールドが直営する通販サイト「ワールドオンラインストア」(WOS)の売り上げが好調だ。60近くあるブランドの担当者を集めた週次の会議やスキルアップを目的とした研修を重ねたことで全体を底上げし、4~8月で前年同期比...



クロスディーズ・ジャパン 3D技術でオーダーシューズを安く早く丁寧に

2024/10/04

 3D技術を活用してオーダーシューズを製作・販売するクロスディーズ・ジャパン(東京、諏訪部梓社長)が着実に売り上げを伸ばしている。オーダーシューズを一般の3分の1から4分の1の価格で、注文から2カ月ほどで提供する。...



ユナイテッドアローズ松崎社長が明かすコラボ動画の狙い 「見え方をより多面的なものに」

2024/10/03

 ユナイテッドアローズは、企業イメージの刷新と次世代への認知拡大のための取り組みを本格化する。10月2日から「異次元リミックス」をコンセプトに作成した動画を自社サイトの特設ページで公開した。松崎善則社長に動画キャン...