新着ニュース

ジュン 店頭のリアルの価値高めるために 店長会に工夫、考える運営

2023/12/06

 「購買の楽しさはリアルでしか体験できない」と話すのは、ジュンの佐々木進社長だ。「お客様にカルチャーを発信し、感動を与える」ことで客とのつながりを強めようと、店頭のモチベーションの向上と価値を高める施策を進めている...

もっとみる



《素材メーカー、商社の決算分析④》大手・総合商社繊維部門  市況回復で利益改善

2023/12/06

 大手・総合商社繊維部門の23年4~9月連結決算は、コロナ禍後の経済活動の正常化、インバウンド(訪日外国人)需要の拡大などを背景に景気回復が続き、アパレル関連事業を中心に業績が回復した。しかし、ドル・円相場が、期初...



日本流行色協会 24年の色は「モデレート・ブルー」 世界を明るく、冷静に

2023/12/06

 日本流行色協会は、24年の色に「世界にハロー!世の中を明るく照らすブルー」として「モデレート・ブルー」を選んだ。先行きを見定める冷静さを与え、未来を明るく前向きにしてくれる色だ。【関連記事】23年の色は明るく「ル...



GOTS、小規模事業者の申請を後押し 三恵メリヤスらが認証取得

2023/12/06

 オーガニックテキスタイル世界基準のGOTS(グローバル・オーガニック・テキスタイル・スタンダード)は、小規模事業者がGOTS認証を取得しやすくすることを目的に立ち上げた「管理型サプライチェーンスキーム」(CSCS...



伊藤忠「アウトドアプロダクツ」、日韓で出店強化 アジアで売上高500億円を目指す

2023/12/06

 伊藤忠商事は、保有する「アウトドアプロダクツ」ブランドの日本・韓国の既存パートナーと新たな契約を結んだ。日本では、ベイクルーズとアパレルに関するライセンス契約とブランドストア展開に関する独占契約を締結。韓国では、...



《私のビジネス日記帳》ファッションの力は大きい 田中タキ

2023/12/06

 コロナ下は、最初にファッションが切り捨てられました。私が扱っているような高級なドレスは、この世で一番要らないものになっちゃった。でも、豊かであることと無駄遣いは全く違うと思っています。 例えば、悲しいことがあって...



東京の大規模イベントの課題 “中心地”を作り、街全体を巻き込めるか

2023/12/06

 東京での大規模な消費者向けファッション関連イベントが増えてきた。小池百合子都知事が地場産業としてファッション振興を重視していることもあり、11月に初開催した「東京ファッションクロッシング」(TFC)、次回(24年...



オーロラ、デジタル事業施策を強める 「バーチャルマーケット」に続けて出展

2023/12/06

 オーロラは消費者へのアプローチや認知度アップの施策を強化し、さらにデジタル事業の拡大を狙う。12月2~17日には「バーチャルマーケット2023ウインター」に7月に続き2回連続で出展している。また、6月に東京・東急...



《めてみみ》歴史に触れる場所

2023/12/06

 岡山県倉敷市の児島地区は、日本を代表する繊維産地の一つだ。個性的なショップが集まるジーンズストリート、「ベティスミス」のジーンズミュージアムなどが人気を集め、休日ともなると他府県ナンバーの車でにぎわう。 児島は学...



《視点》広場、テラス…

2023/12/06

 11月30日、札幌商圏で二つの商業施設が開業した。ココノススキノとビビ新さっぽろは、それぞれイベント会場になる広場を設け、休憩場所を充実するほか、ココノではテラスを配置、周辺の階段の半分をベンチ仕様にしている。ビ...