新着ニュース

金城学院大学・佐藤ゼミ カンボジア女性と作るアクセサリー 日本で販売、現地に収益還元

2023/10/13

 名古屋市の金城学院大学国際情報学部、佐藤奈穂准教授のゼミ生たちは、カンボジア人女性とともに作るアクセサリーブランド「ディアガール」の製作のために、昨年に続きカンボジアに渡航して、現地でアクセサリーを製造した。(森...

もっとみる



「45R」24年夏 デニムパンツを刷新 ヒップにポイント

2023/10/13

 フォーティファイブアールピーエムスタジオの「45R」は24年夏、5月から全面刷新するデニムパンツに焦点当てる。新しくなるデニムパンツは、美しい後ろ姿に重きを置いたヒップのデザインがポイントだ。シルエットのマイナー...



エスティーカンパニー 顧客との信頼関係を築く社員の販売姿勢

2023/10/13

 「洋服屋は夢を作っていかないと務まらない」。そう話すのは、群馬県桐生市でセレクトショップ「エスティーカンパニー」を運営するエスティーカンパニーの環敏夫社長だ。23年7月期の売上高は、長く続けていた販売代行をやめた...



羽田未来総合研究所 航空だけでなく情報のハブに

2023/10/13

 羽田空港は年間約8500万人が利用する空の玄関口だ。コロナ禍の影響で減便が続いていたが、現在はインバウンド(訪日外国人)をはじめ、急速に回復している。国際線の増便で羽田から地方への流れがさらに進む見通しだ。諸外国...



イオン、進むGMS改革 衣料は「次のステップ」に

2023/10/13

 イオンの3~8月連結決算は営業利益も過去最高となり、その半分近くを小売り分野が占めた。かつてはディベロッパー事業や総合金融事業が引っ張り、19年度上期の小売りの比率は約2割。改革がコロナ禍とインフレで「加速できて...



高槻阪急スクエアが全館改装オープン 百貨店からSCへ

2023/10/13

 高槻阪急スクエアが10月6日、全館改装オープンした。高槻阪急を約1年半かけて改装した。西武高槻店時代も含めると約20年ぶりの改装となる。百貨店面積は2割、専門店が8割を占めるSCに生まれ変わった。一連の改装で64...



相模大野ステーションスクエア、今期も最高売上高へ 幅広い店舗構成と地域共生策で

2023/10/13

 小田急SCディベロップメントが運営する小田急線相模大野駅直結のSC、相模大野ステーションスクエア(相模原市)は前期(23年3月期)に続き、今期も「過去最高売上高を更新できる」(大津秀樹相模大野営業室支配人)ペース...



20代女性に人気の「エピヌ」 24年11月にブランド休止

2023/10/13

 20代女性に人気のDtoC(メーカー直販)ブランド「エピヌ」は、24年11月21日に活動を休止する。 ブランドの22年度売上高は約10億円、インスタグラムの公式アカウントには17万人のフォロワーがいる。山本彩也架...



「クラネ」 香港のバッグブランド「カフネ」と協業 ブリーフケースを現代女性へ

2023/10/13

 クラネデザインの「クラネ」は香港発のバッグブランド「カフネ」と協業し、ビンテージブリーフケースから着想したバッグを販売する。クラネ直営店とオンラインストアで10月31日から一般販売する。【関連記事】「クラネ」 金...



イメージ・マジック、DTFの生産性が4倍に 回転プレス機とロボットアームを販売

2023/10/13

 イメージ・マジックは、DTF(ダイレクト・トゥ・フィルム)プリントに使える回転プレス機と、これに連動する協働ロボットアームを販売する。作業者1人でボディーの脱着やプレスが1時間最大200枚以上と、従来比4倍の生産...