《めてみみ》熱気に感化されて
2023/12/25
東京・銀座の百貨店の上層階が熱気に包まれていた。それは先月行われた「靴磨き選手権大会2023」(日本皮革製品メンテナンス協会主催)の準決勝・決勝戦の現場だ。大会としては3年ぶりの開催で、会場となったフロアには立ち...
2023/12/25
東京・銀座の百貨店の上層階が熱気に包まれていた。それは先月行われた「靴磨き選手権大会2023」(日本皮革製品メンテナンス協会主催)の準決勝・決勝戦の現場だ。大会としては3年ぶりの開催で、会場となったフロアには立ち...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
4年ぶりに様々なイベントが復活し、街も日常を取り戻しつつある2023年も残すところあとわずかとなりました。 毎年恒例の企画、今年「繊研plus」に掲載されたニュース記事の中から、アクセス数の多かった記事のトップ3...
繊研plusメールマガジン読者、SNSフォロワーが選ぶ「2023年、印象に残ったワード」ランキングが決定しました。 2023年に繊研plusに掲載された記事や検索ワード、記事ランキング、SNSなどから候補となるワ...
国内外のレディスシューズの24年春夏向けは、シンプルなフォルムで遊び心を感じさせるディテールや素材が目を引いた。ペールトーンやピンクなど、フェミニンで気持ちの上がる色使いが広がった。日常の着こなしを新鮮に見せる小...
三菱ケミカルグループは、12月22日開催の取締役会で、筑本学(ちくもと・まなぶ)副社長が24年4月1日付で社長に就任することを決めた。広島市生まれ、59歳。 サーキュラーエコノミーへの取り組みや日本の石油化学産業...
23年秋冬のメンズカジュアルヒット商品は、残暑が長引いたことで秋物の動き出しが遅れたが、11月後半以降の気温低下で冬物にいくつかの売れ筋が生まれた。若年層を中心に、コンパクトなトップに太めボトムというバランスが支...
日本ショッピングセンター協会は12月22日、23年に国内で開業したSCと24年に開業予定のSCを発表した。23年に開業したのは34施設で22年の36施設からわずかに減らした。さらに閉鎖及び改装などで同協会が定める...
前回(12月8日付)は日本市場で販売される服のほとんどが輸入製品であることを見てきました。今回は日本向けの服が海外のどの国でどれだけ作られているのかを見ます。【関連記事】【FBプロフェッショナルへの道④】日本で売...
6月に現職に就任してから半年。大手ファッション企業でブランド責任者や支店長、マッシュスタイルラボで執行役員などを務めた経験を生かし、次のステージに向けた改革を進める。(河邑陽子)【関連記事】プラザスタイルカンパニ...