オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」 職人による一格上の新業態を開設
2023/10/30
オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」を運営するグローバルスタイル(大阪市)は、新業態「銀座グローバルスタイル・プレミアム」をオープンした。日本のスーツ職人のセミハンドメイドによるワンランク上のオーダースーツ...
2023/10/30
オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」を運営するグローバルスタイル(大阪市)は、新業態「銀座グローバルスタイル・プレミアム」をオープンした。日本のスーツ職人のセミハンドメイドによるワンランク上のオーダースーツ...
シューズ専門店チェーンのジーフットは経営再建を進めている。イオングループのGMS(総合小売業)で展開する「グリーンボックス」を「アスビー」に転換し、ストアブランド統一を急いでいる。(田村光龍) アスビーへの転換は...
熱転写もできるステッカー「アパレルステッカー」を企画・製造販売するSHIP(神戸市、岡本渡代表)は10月19日、初の実店舗となるステッカー専門店「スティックストア心斎橋」を心斎橋筋商店街に開いた。「アパレルステッ...
学生時代は、一部の大企業や身近な人が働く企業を知っていても、中小企業や物作りの現場を知る機会は少ないです。私は今年の夏、跡見学園女子大学のマネジメント学部の許伸江(きょ・のぶえ)教授のゼミに関わりました。地域や企...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】オーセンティック・ブランズ・グループ(ABG、ニューヨーク)は、シーイン(シンガポール)との間で、フォーエバー21の鍵となるライフスタイルとファッションカテゴリーで長期的パートナー...
毎日、中学生の息子に「スマホの見過ぎだよ」と注意をしているが、自分はテレビばかり見ている。子供の頃から、朝起きて寝るまでつけっぱなし。50代半ばになった今もその習慣は変わらない。コロナ下には録画したアニメまで見る...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
「ファッションビジネス(FB)プロフェッショナルへの道・明日のために」は、ファッションの市場規模、産業や流通の仕組み、企業動向を分かりやすくお伝えする基礎講座です。この業界で働き始める人たち向けに月2回(第2、第...
欧州ブランド古着の収集という趣味が高じて新たな事業を立ち上げた、「國立外套店」(ナショナルコートショップ)の佐藤閑代表。服好きマニア同士のCtoC(消費者間取引)から進化した高級ビンテージ販売は、今では幻と言われ...
オートクチュール刺繍をコレクション以外の広い分野や、日常生活に取り入れてもらいたい――フランスでオートクチュールなどの刺繍のアーティストとして活動する関元聡さんは昨年11月、メゾン・セキモトを現地で設立した。オー...