百貨店婦人服コンテンポラリー10月の売り場観測 残暑でアウター伸び悩み、軽衣料中心
2023/10/31
残暑が長引いたことで、セーター、カットソートップなど軽衣料が中心だった。前月に続いて、薄手の羽織り物やブラウスといった、一枚でも、ジャケットやコートのインナーとしても長く着られるアイテムが売れた。厚手のジャケット...
2023/10/31
残暑が長引いたことで、セーター、カットソートップなど軽衣料が中心だった。前月に続いて、薄手の羽織り物やブラウスといった、一枚でも、ジャケットやコートのインナーとしても長く着られるアイテムが売れた。厚手のジャケット...
ファッション業界でもサステイナビリティー(持続可能性)を重要課題として掲げ、SDGs(持続可能な開発目標)に則した自社目標を設定する企業が増えるなか、服飾専門学校でも産学で連携して環境問題に向き合い、SDGsの達...
21年春に立ち上げた「タナカダイスケ」は、刺繍をはじめ装飾的な表現を強みにファンを増やしている。デザイナーを目指す人には「人の心を動かすくらいクリエイションを磨くことに没頭してほしい。結果がすぐに出なくても、あき...
「セッチュウ」は、10月末から始まったジャパンモビリティショー2023に出展したレクサスのブースでファッションディレクションを行った。【関連記事】LVMHプライズ グランプリに「セッチュウ」の桑田悟史さん レクサ...
「業務上でサステイナビリティー(持続可能性)を推進しているか」。アシックスが世界の約9000人の社員に聞いたところ、「はい」との回答が44%(21年)から73%(22年)に上昇した。サステイナブルが経営課題となる...
シューズとアクセサリー主力の米パフォーマンス・ライフスタイル・ブランド「コールハーン」の好調が続く。23年5月期売上高は過去最高となり、前期比2ケタ増を果たした。ブランドプレジデントとして全世界のコールハーン事業...
循環型経済を志向するスイス・チューリヒのバッグ「フライターグ」は、11月の第4金曜日の〝ブラックフライデー〟である24日、オンラインストアと実店舗でバッグの販売を休止する。その代わり、実店舗ではバッグを無料で貸し...
子供服に動きが出てきた。主要な子供服企業が今秋から来春にかけて相次ぎ新ブランドを投入する。既存ブランドにはないポジションを狙い、新しい客層の獲得を目指す。(金谷早紀子)【関連記事】22年度子供服売上高ランキング ...
量販店の平和堂(滋賀県彦根市)は、滋賀県彦根市の旗艦SC「ビバシティ彦根」を全館リニューアルオープンした。【関連記事】《トップに聞く》平和堂社長 平松正嗣氏 通期業績を上方修正 下期も活発な人の動きに期待 「19...
ジュンのDtoC(メーカー直販)ブランド「ムウトアール」は、東京・代々木上原に半年間の期間限定店「コモンストア」をオープンした。これまでオンライン販売を主販路に、2~3カ月に一度の頻度で期間限定店を開いてきたが、...