《人事・機構》蝶理(4月1日)
2024/01/05
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
■JR西日本SC開発 西日本旅客鉄道の不動産関連子会社。ルクアや天王寺ミオなどの駅ビルの開発・運営を担う。【関連記事】ルクア大阪の「妄想ショップ」 消費者と直接つながり“ため息”を解決《トップインタビュー2023》...
繊研新聞社は、業界の健全な発展に寄与するために「繊研サステイナブルコミュニティー」を設立しました。今回、「繊研サステイナブルコミュニティー」の企画として、「ファッションのワクワクを未来まで届けるために ~アダスト...
1月1日の午後4時10分ごろ、能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生した。化合繊テキスタイルを主力とする北陸産地でも広範に揺れを観測、一部で建屋の損壊などがあり、操業へも影響が出ている。商業施設も年始の営業に...
【関連記事】能登半島地震 合繊織物産地を直撃マッシュホールディングス 40ブランドから マッシュホールディングスは、グループブランドの冬セール期間中の売上額の利益の一部を、能登半島地震の被害の支援に寄付する。グルー...
23年6月28日に社長に就任、「お客様の思いの先を読み、期待の先を満たす」企業理念を徹底するため、改革を進めている。この成果で、今期(24年3月期)の全社売上高はコロナ禍前を上回り、過去最高額を更新するペースだ。...
前中期経営計画を見直し、今期から26年3月期までの中期経営計画を新たに策定した。サプライチェーンマネジメント(SCM)やブランドの改革、人員削減や不採算店舗の圧縮など抜本的なコスト構造改革に踏み込む。次の成長の成...
日本のファッション関連企業のグローバルEC展開にようやく風穴が開いた。16年にスタートしたグローバルECのトータルソリューションサービスを提供するリングブル(本社シンガポール)が、国内のファッション関連企業のグロ...
東京・原宿で韓国ブランドの出店が広がっている。目立ち始めたのは22年からで、ストリートやカジュアルテイストのブランドが多い。かつて、裏原系ブームを興した街で、新たなカルチャーが産声を上げようとしている。(関麻生衣...
「女性の人口は50代以上が半数を超えている。感性やライフスタイルが多様化し、ビジネスチャンスでもある」と話すのは、サンクリエーションの太田明良社長だ。東京・巣鴨で、美容室やネイル・エステティックサロン、写真館、セ...