ニッケの新中計 成長投資に500億円 衣料は安定供給の基盤作る
2024/01/16
ニッケは、26年11月期が最終年度の新中期経営計画を策定した。最重点は、産業機材事業の不織布。インドネシアの生産ラインを増設する。衣料繊維事業はユニフォーム分野で生産体制を再構築し、安定供給の基盤を整える。製品ビ...
2024/01/16
ニッケは、26年11月期が最終年度の新中期経営計画を策定した。最重点は、産業機材事業の不織布。インドネシアの生産ラインを増設する。衣料繊維事業はユニフォーム分野で生産体制を再構築し、安定供給の基盤を整える。製品ビ...
イオンモールは24年度、国内の既存施設で「ポストコロナ時代を戦う環境を整えることに投資する」(岩村康次社長)。すでに有力施設の増床を決めているが、それにとどまらず施設環境整備に力点を置いた改装を実施、集客力を高め...
百貨店のクリアランスセールが様変わりしている。集客力低下はもちろんだが、コロナ禍を経て「価格にかかわらず、欲しい物を欲しい時に買う」(伊勢丹新宿本店)消費が定着した。百貨店、取引先ともにセール期でもプロパー販売の...
ここ数年、昭和レトロブームが勢いを増している。SNSには20代前半の若者が純喫茶のクリームソーダや〝横丁飲み〟を楽しむ写真があふれ、小さな古い店に行列ができている光景も珍しくない。 「日本が元気だった時代への憧...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
2022年は大晦日の31日にベルリンを発ち、一軒しかないドーハ・ハマド空港のバーでなかなか来ないドリンクを待ちながら新年を迎えた。フライト中か空港で片手にシャンパンでも持ちながら「Happy New Year!!」...
島根県唯一の百貨店、一畑百貨店(松江市)が1月14日に閉店し、65年の歴史に幕を下ろした。店舗の今後については未定。 同社は23年6月に閉店を発表し、同年秋から閉店セールを段階的に実施してきた。秋以降の売上高は当...
東京ブランドの24年春夏は、そぎ落としたシンプルなラインのなかに、女性らしい要素を多彩に取り入れている。マスキュリンなアイテムや素材をベースに、カットの変化やアシンメトリーなドレープラインを交えたフェミニンなスタ...
国内の靴市場で消費の伸び悩みが続く中、単価の高いスニーカーの売れ行きが大きく伸びてきた。ラグジュアリーブランドや一部の靴のブランドではこの数年、高級感のある革や軽量で屈曲性の高い機能ソールを使った商品を充実し、ユ...