インターテキスタイル上海 ジャパンパビリオンが活況
2025/03/14
【上海=榎田果歩】3月13日に閉幕したインターテキスタイル上海アパレルファブリックス春展。日本ファッション・ウィーク推進機構がまとめるジャパンパビリオンには多くの中国人バイヤーが訪れ、ブースでは活発に商談が行われ...
2025/03/14
【上海=榎田果歩】3月13日に閉幕したインターテキスタイル上海アパレルファブリックス春展。日本ファッション・ウィーク推進機構がまとめるジャパンパビリオンには多くの中国人バイヤーが訪れ、ブースでは活発に商談が行われ...
【ミラノ=高橋恵通信員】「ヴェルサーチェ」のドナテッラ・ヴェルサーチェが退き、その後任として、ダリオ・ヴィターレがチーフ・クリエイティブ・オフィサーに4月1日付で就任する。ヴィターレは最近まで「ミュウミュウ」のデ...
遠州織物の関係業者の若手プロジェクトチーム、エントランスは、新たにホームページを開設した。ページ内に繊維事業者の求人情報を掲載した特設サイトを設置し、産地の担い手確保につなげる。(森田桃子)働きたい人との接点 エ...
欧州生地を取り巻く日本での事業環境が厳しさを増している。3月12日に始まったJITAC(日本輸入繊維代理店協会)ヨーロピアン・テキスタイル・フェア26年春夏では、為替変動やトランプ政権の関税政策の影響を懸念する声...
【関連記事】《国産ヤーンの新ステージ㊤》長い夏に向け開発進むパイナップルや美濃和紙 国産ヤーンの強みは他にない商品を提案する力だ。新しい原料使い、紡績・撚糸・加工などで蓄積した高度な技術、発想力がこれを下支えする。...
豊田通商グループの福助ロジスティクスは3月下旬、本社がある大阪・堺流通センターに仕分けロボット「tソート」(プラスオートメーションが協力)60台を導入する。これまで人の手で行っていた靴下やインナー、アパレル製品な...
【パリ=松井孝予通信員】仏ケリングは3月13日、傘下「グッチ」の新アーティスティックディレクター(AD)に、「バレンシアガ」の同職にあるデムナが7月初旬に就任すると発表した。グッチの再構築を担う重要な人事として、...
視覚障害で下着選びを諦めなくていい社会へ――GSIクレオスグループでレディスインナーを製造・販売するいずみ(大阪市)は、視覚障害者の女性に向けた下着の採寸・試着会を開いた。募集人数を超える7人が参加し、たくさんの...
第1週は寒の戻りから各店売り上げは振るわなかったものの、3月は2月に売り逃した春アウターをしっかり売りたい。都内ではスイングトップやMA-1などショート丈のブルゾンを引き続き提案する店が多い。インナーにはきれいめ...
量販店のイズミ(広島市)は4月1日付で、山西泰明社長が代表取締役会長となり、町田繁樹取締役副社長が社長に就任する人事を3月11日に同社本社で発表した。山西社長が創業者で義父の故・山西義政名誉会長から1993年に社...