《小笠原拓郎の目》曲がり角のファッションウィーク 新しい美しさを巡る攻防は後景に
2024/07/17
25年春夏パリ・メンズファッションウィークでの話題といえば、何といってもドリス・ヴァン・ノッテン本人のディレクションによる最後のコレクションだ。このショーのためだけに会場に集まったゲストも多い。ショー終了後もSN...
2024/07/17
25年春夏パリ・メンズファッションウィークでの話題といえば、何といってもドリス・ヴァン・ノッテン本人のディレクションによる最後のコレクションだ。このショーのためだけに会場に集まったゲストも多い。ショー終了後もSN...
気温に合わせた実需での購入が顕著になっている。繊研新聞社が有力店を対象に実施した「24年春夏トレンドチェック・結果」のアンケート調査で、機能的なスポーツアイテムを取り入れた「スポーツミックス」が1位に浮上。快適に...
有力ショップに聞いた24年春夏の結果は、「スポーツミックス」が1位になった。「発注」「立ち上がり」の調査から注目度が高かったが、猛暑が後押しし、機能的なスポーツアイテムを日常着に取り入れるスタイルが広がった。アイ...
ユニクロは中国大陸事業をテコ入れする。スクラップ&ビルドで好立地の店舗を増やし、1店当たりの売上高を増やす。地域差のある気候やニーズに対応した商品構成を強化するほか、ECと実店舗の融合も引き続き推進。グローバルで...
ファッションビル・駅ビルの6月商戦は対象施設の全てが前年超えだった。土日が前年同月よりも2日多かったことに加え、梅雨入りの遅れと高気温の影響で夏物が好調に売れた。インバウンド売り上げも引き続き、大きく伸びた。プレ...
7月11日に閉幕した国際素材見本市ミラノウニカ(MU)。日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)とジェトロ(日本貿易振興機構)が主催する日本パビリオン「ジャパン・オブザーバトリー」(JOB)は過去最大...
国産メンズの「リサウンド・クロージング」が売り上げを伸ばしている。伸縮性を生かしたきれいなシルエットとはきやすさ、細部までこだわった物作りが人気で、ヒット商品が複数生まれ、売り上げの7割をパンツが占める。インポー...
24年も折り返し地点となり、上期のトレンドに関するまとめを目にすることが増えました。前回ご紹介した「自然界隈(かいわい)」をはじめ、「アサイーボウル」や「ぷよぷよ動物プリン」「平成女児」など、『SHIBUYA10...
今思えば、無知で怖さがない若造だった。社長になるのを目標に20歳で独立。仕入れ先も取引先もなく、自身だけが頼りの商売ごっこのような雑貨メーカーが立ち上がった。何のつてもない若者が商品仕入れで会社を訪問しても、断ら...
中国の24年上期の経済指標が発表され、GDP(国内総生産)は前年同期比5%増だった。増加はしたものの、23年上期の5.5%増からは鈍化。上海で過ごす記者からすると、5%増という数字は実感より高い気がする。 同日発...