「フミエタナカ」24年秋冬 古い物語のように紡いだワードローブ
2024/04/01
「フミエタナカ」(田中文江)は赤坂プリンスクラシックハウスを会場に、24年秋冬のショーを単独で行った。テーマは「オールドブックスメル」。子供の頃に好きだった古い本が今の自分を作っていることを振り返った。【関連記事...
2024/04/01
「フミエタナカ」(田中文江)は赤坂プリンスクラシックハウスを会場に、24年秋冬のショーを単独で行った。テーマは「オールドブックスメル」。子供の頃に好きだった古い本が今の自分を作っていることを振り返った。【関連記事...
ニューヨークのショールーム、ザ・ニュースの24年秋冬プレスデーは、スポーティーでありながら、どこか女性らしさを感じられるアイテムが揃う。スポーティーな服の動きやすくて楽な部分と、しなやかな女性の雰囲気を同居させて...
ストライプグループの主力ブランドは24年夏物で、定番アイテムを強化した。素材は引き続き透け感のあるものが多く、接触冷感やUV(紫外線)カットなど機能素材も目立つ。着回しが利くシンプルなトップを充実して買い足しにつ...
近年、夏が長くなる傾向にあり、従来の季節MDが通用しなくなっている。気候変動への対応として、春夏物の比重を増やす企業も増えた。バッグメーカーのキャロットカンパニーはMDの見直しにとどまらず、環境変化で生まれる新た...
今年、56周年を迎えたジュンの基幹ブランド「ロペ」。立ち上げ時から、上質な素材使いや物作りへのこだわりを追求し続けている。ブランドは年月を重ねると、顧客とともに変化し、先細りや廃止となるケースも多い。環境が変わる...
ポップアップショップの事前準備の最終仕上げです。SNS・ECの準備が終わりましたら、最後はショップ内でどのようにその二つのチャネルとの接点を作っていくのかです。ショップを出店するだけでは、SNSもECも認知はして...
シルクインナーブランド「バサラ」を運営するアトリエ・ワイは23年末、拠点を神奈川県葉山町から秋田県能代市二ツ井町へ移転し、自前で縫製工場と併設のコーヒースタンドを始めた。村上由祐代表はスタイリストを退き、生活の場...
地域に伝わる民衣を現代に復刻し製造・販売する石徹白洋品店(岐阜県郡上市)の商品が、英・ウィリアムモリスギャラリーで開催中の「アート・ウィッズアウト・ヒーローズ・ミンゲイ」に展示されている。 同店は岐阜県の小さな山...
この春、繊維・ファッションビジネス業界の一員となられた皆さん、おめでとうございます。様々な選択肢のなかで、自立への道に踏み出した皆さんに、心からの賛辞と歓迎の言葉を贈ります。◇ 皆さんが、この業界に進んだ理由は何...
繊研新聞が調査した25年春夏テキスタイルキーワードランキングは「サステイナブル」が春夏・秋冬通算で12シーズン連続1位となった。【関連記事】10のキーワードで読み解く 25年春夏のテキスタイルキーワード サステイ...