馬具をルーツにバッグを製作する自然堂あぶかわ 軽井沢で物作りの姿勢を共有
2024/04/17
馬具をルーツにバッグを設計・デザインする自然堂あぶかわは今春、アトリエのある長野県軽井沢町に、ショールーム兼店舗「自然堂プラットフォーム」を開いた。自社ブランド「ピエニ」「アー」をフルラインナップで扱う。屋外に乗...
2024/04/17
馬具をルーツにバッグを設計・デザインする自然堂あぶかわは今春、アトリエのある長野県軽井沢町に、ショールーム兼店舗「自然堂プラットフォーム」を開いた。自社ブランド「ピエニ」「アー」をフルラインナップで扱う。屋外に乗...
タキヒヨーは今期(25年2月期)、利益を重視した営業を徹底し黒字体質を定着させる。22年度に開始した3カ年計画「リバイタライズプラン」(黒字体質復活計画)の最終年度として、収益基盤の構築を仕上げていく。(小坂麻里...
繊研新聞社は、繊維事業を手掛ける主要な商社を対象に「採用・人材育成」に関するアンケートを実施した。コロナ禍を乗り越え、今後の成長を目指して多くの企業が採用を増やしている。ただ、「売り手市場」で人材争奪戦が激しく、...
ストライプインターナショナルの東南アジア事業が伸びているのは、各国の文化や慣習に合わせた戦略に加え、物作りにもカギがある。ベトナム発のレディスブランド「ネム」は自社工場を活用し、フレキシブルに商品供給できる体制を...
高密度の平織りで知られる古橋織布(静岡県浜松市)。この遠州産地の機業場に23年4月、台湾・台北出身の荘皓筑(ソウ・コウチク)さんと、中国・広東省出身の周嘉慧(シュウ・カエ)さんが入社した。シャトル織機で織り上げる...
ファーストリテイリングは下期(24年3~8月)、収益源の多様化に向け、グローバル市場で売れる商品開発とブランディング強化に取り組む。中国では立地や客層を見極め、出店の質を高める。暖冬の影響で売れ行きが想定を下回っ...
ルミネは4月17日、JR新宿駅改札内に食物販を主体とした駅ナカ商業施設「イイトルミネ」をグランドオープンする。新ブランドや新業態を中心に28店が出店、限定商品も充実し、「ここにしかない価値」を出す。日常利用客のほ...
テンガは4月17日開業の東急プラザ原宿「ハラカド」に同社の全ブランドを扱う旗艦店「テンガランド」をオープンする。 同店は「愛と自由のワンダーランド」をコンセプトに、店中央に全長7メートルの木製のディスプレー什器を...
ようやくコロナ前の売り上げ水準に回復しました。一方で、インフレや人口減少が進んでいます。私たちが運営する施設が〝選ばれるSC〟になるためには、期待に応えられる価値を多面的に提供していくことがますます重要と感じてい...
クラレファスニングは、フック・ループ混在型の「フリーマジック」のリサイクルタイプを開発し、7月から受注を始める。初年度の販売目標は1億円。 フリーマジックは1本のテープにフックとループ両方の機能を持つ。ループの付...