プラスサイズはダイバーシティの扉を開くのか(浅沼小優)
2014/11/20
■55キロぽっちゃり説目を疑うようなニュースの多い昨今、現実にがっかりしたとき思わず見てしまうニュースサイトがあります。その名も虚報タイムズ。「階段の踊り場が風営法に抵触」、「消費税増税をうけて108円硬貨が発行さ...
2014/11/20
■55キロぽっちゃり説目を疑うようなニュースの多い昨今、現実にがっかりしたとき思わず見てしまうニュースサイトがあります。その名も虚報タイムズ。「階段の踊り場が風営法に抵触」、「消費税増税をうけて108円硬貨が発行さ...
建設業界で深刻な人手不足が起きている。東日本大震災に伴う需要だけでなく、20年の東京オリンピック・パラリンピックもあり、全国的な現象となっている。求人倍率が5倍、6倍というのも珍しくない。 同じように物流業界では...
婦人服製造・販売のノースオブジェクト(大阪市、南大助社長)は、主力の卸売りで事業基盤を固めつつ、直営店を軸にライスタイル提案を強化する。中期計画では、「子育て世代の女性に役立つ」ようなアパレル以外の店舗開発やイベン...
ファッションジャーナリストの草分けとして業界に貢献 デザイナーの森英恵さん 大切な人を失って惜しい気持ちです。モデルをやっていらしたし、海外生活も送っていたせいか、スタイルのあるかっこいい方でした。70年代、私...
毎月の品揃えが色を切り口に変わるオンライン・オフラインショップ「IROYA(イロヤ)」。14年春、ECとリアル店を同時オープンし、色を媒介に実験的なアプローチを行っている。従前の販売形態では出会うはずのなかった商品...
06年10月、繊研新聞の取材に応える大内さん ファッションジャーナリストの大内(宮内)順子さんが10月30日、死去した。80歳。葬儀は3日、近親者で行われた。 大内さんは、青山学院大学在学中にモデルとして...
先日、東京・六本木ヒルズで行われた東京モード学園の生徒による、ファンタジックなファッションを競うコンテスト。テーマは、「映画監督ティム・バートンの世界観をファッションとヘアメイクで表現」するというもの。折しもハロウ...
古き良きものを大切にするドイツでは、文化遺産に価する歴史的建築物が多く存在する。サマータイム(深夜2時にいきなり切り替わる不思議な瞬間)も終わり、完全に秋冬へと移行したこの時期は、日照時間も短く、ただでさえ灯りの少...
東京とリマとでタッグを組み、軽くて暖かい機能性に富んだアルパカ製品や、まだ日本に入っていないペルーの良い商品を日本に紹介したいという思いで、sol y luna(ソルイルナ)(太陽と月という意味です)を立ち上げたペ...
10月31日、大阪城本丸でファッションイベント「サクラコレクション2014」が開かれました。大阪城の目の前でというショーは、個人的には初の経験です。 今回が3回目のサクラコレクションの特徴は、アジアと日本の融合をテ...