マガシーク、15年度2ケタ増収増益
2016/07/20
ファッション販売サイト「マガシーク」を運営するマガシーク(東京)は前期(16年3月期)、NTTドコモ直営「dマーケット」内のサテライトECサイト「dファッション」の販売が伸び、売上高約158億円、前期比15・9%...
2016/07/20
ファッション販売サイト「マガシーク」を運営するマガシーク(東京)は前期(16年3月期)、NTTドコモ直営「dマーケット」内のサテライトECサイト「dファッション」の販売が伸び、売上高約158億円、前期比15・9%...
日本スイムスーツ協会(JSA)は海の日の18日、東京・新宿東口のイベントスペース、新宿ステーションスクエアで、フラッシュモブダンスのパフォーマンスを行った=写真。 同イベントはファッション水着市場を盛り上げようと...
大手セレクトショップで、古着を品揃えに取り入れる動きが目立つ。90年代のブームを知る世代だけでなく、当時を知らない若い世代にも一点物の古着をオリジナルや仕入れブランドと組み合わせて提案、個性的なコーディネートがで...
日本プロフェッショナル販売員協会理事長 エマニュエル・プラット氏 高度な接客が必要な売り場は残る スキルだけでなく一般教養 全国的に販売員不足が深刻化するなかで、日本プロフェッショナル販売員協会(JASP...
日本製ジーンズカジュアル輸出拡大 品質プラスアルファの戦略がカギ メイド・イン・ジャパンのジーンズをはじめとするカジュアルブランドの輸出が伸び続けている。高い品質や技術を評価する欧米やアジアの小売店ニーズをつかみ...
《ローカルでいこう》洋服の地産地消めざす 各地域の個店と協力 洋服の地産地消を目指すには地方の個店との協力が大切――国内工場直結型ブランド「ファクトリエ」を自社ECサイトで販売するライフスタイルアクセント(熊本...
15~16年秋冬のレディスアウターはコーディガンや著名ブランドのダウンジャケットが人気の半面、暖冬で防寒ウェアは大量に売れ残った。16~17年秋冬は、物作り、仕入れともに慎重になると予想されていたが、専門店向けメ...
五輪エンブレムがイメージソース!? 何かと話題の東京五輪が、17年春夏のテキスタイル柄にも波及しそうだ。総合素材展プレミアム・テキスタイル・ジャパンで、トレンドの大花やペーズリーに加え、市松柄が目を引いた。「東京...
品質、着こなし、着回しで勝ち抜く 計算された“抜け感”がカギ 冬のコート不発に始まり、苦況が続くレディスファッション市場。消費の中で相対的にファッションの存在感が弱まり、1点1点を吟味して購入する女性がさら...
《服を売ろう》新興メンズブランド「バイブリーコート」 中途半端な服屋よりも異業種の趣味の店に集う客層の方が購買意欲は高い――。英国カントリースポーツがコンセプトの新興メンズブランド「バイブリーコート」は卸し先の...